【第637回】ポッドキャストって実際どうなの?メリット有りまくりな自分戦略を公開! #自分DX
ポッドキャスト、個人でも手頃にはじめられるインターネットラジオなどと言われています。2020年ごろから新型コロナウィルス感染症の影響でお家時間が増えたこと、個人の可処分時間に融通が効くようになったことで、ポッドキャストに参入する人が増えました。
では、本当のところ、どのくらい盛り上がっているのでしょうか?またメリット・デメリットについて、私なりの戦略を交えてお伝え致します。
参考:
ポッドキャストって実際どうなの?プロの参入で変化する音声メディア
https://blogos.com/article/581114/
つづきは音声配信をご視聴ください!
★普段お使いのPodcastでも配信中ですのでお好きなプラットフォームでどうぞ!
Spotify Podcast: https://spoti.fi/3KeWwEc
Apple Podcast : https://apple.co/3IPgkhf
Google Podcast: https://bit.ly/3IOz1BQ
Amazon Podcast: https://amzn.to/3tuFWtv
★よかったら「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして過去回も聴いてください!
★近森満への質問・相談・コメントはこちらのリンクへどうぞ。
■ 質問箱: https://bit.ly/3w2BaDj
■ twitter: https://twitter.com/chikamori/
■ facebook: https://www.facebook.com/chikamori
#ACE #agile #AI #AmazonPodcast #Android #ApplePodcast #certpro #clubhouse #digitaltransformation #DX #plusdx #DX企画書のネタ帳 #DX推進 #voicy #ekentei #ETEC #GooglePodcast #himalaya #ICT #IoT #IoTkentei #iPhone #IT #itunes #playlist #SmartCity #spotify #xmlmaster #サートプロ #デジタルトランスフォーメーション #デジタル化 #音声配信 #企画書 #近森満