【第686回】現代はクリティカルやロジカル・シンキングが大事で、具体的にはメディア・リテラシーに関わってくる #DX推進
クリティカルシンキングとは論理的・構造的に思考するパターンのことを指し、ロジカルシンキングは、推論を積み重ねて結論を得る思考プロセスのことです。ロジカルシンキングはクリティカルシンキングの概念の一つと言われていますので同じようなものなのですが、先入観をもった考えや、事実の推量が見えないもので判断すると誤って方向にいくことがあります。とくにSNSで多くの情報を目にする時、多く出てくる情報が正しい判断という短絡的なところには行かないまでも誘導されることもあります。現代の情報社会では、身近なところでのメディア・リテラシーを上げていく必要があります。
つづきは音声配信をご視聴ください!
★普段お使いのPodcastでも配信中ですのでお好きなプラットフォームでどうぞ!
Spotify Podcast: https://spoti.fi/3KeWwEc
Apple Podcast : https://apple.co/3IPgkhf
Google Podcast: https://bit.ly/3IOz1BQ
Amazon Podcast: https://amzn.to/3tuFWtv
★よかったら「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして過去回も聴いてください!
★もしDX推進やデジタル化で道に迷ったり、手詰まりになったら壁打ちしませんか?いつでもお相手致します!
★近森満への質問・相談・コメントはこちらのリンクへどうぞ。
■ 質問箱: https://bit.ly/3w2BaDj
■ twitter: https://twitter.com/chikamori/
■ facebook: https://www.facebook.com/chikamori
#ACE #agile #AI #AmazonPodcast #Android #ApplePodcast #certpro #clubhouse #digitaltransformation #DX #plusdx #DX企画書のネタ帳 #DX推進 #voicy #ekentei #ETEC #GooglePodcast #himalaya #ICT #IoT #IoTkentei #iPhone #IT #itunes #playlist #SmartCity #spotify #xmlmaster #サートプロ #デジタルトランスフォーメーション #デジタル化 #音声配信 #企画書 #近森満