<今日のトピックス>
ブラックマジックデザイン、「DaVinci Resolve 20」パブリックベータ3を発表。
→ https://jp.pronews.com/news/202505071017602997.html
<今日のメインテーマ>
00:00 オープニング
07:42 音を軽視した映像はどうなるのか?
12:48 音をきちんと撮るために:マイクの使い方を理解する
19:43 音をきちんと撮るために:レコーダーを使う
27:46 必要な機材は?
今日のまとめ
・機材選びは、撮影スタイルの再設計。
一人で撮るのか、チームで動くのか。目的や規模に合わせて機材構成を組み立てることで、音のクオリティが大きく変わる。
・“運用”の視点があるかどうかで、機材の効果は変わる。
良いマイクを持っていても、準備に時間がかかる、設置が不安定では意味がない。使いやすさ・安定性・信頼性が重要。
・音のクオリティは“組み合わせ”で決まる。
マイク・レコーダー・アクセサリー、それぞれの役割を理解し、目的に応じた最適な構成を見つけることが鍵。
・機材構成が“自分のスタイル”になれば、現場で迷わなくなる。
一度確立した機材セットは、撮影ごとの準備や判断をシンプルにしてくれる。スピードと安心感が変わってくる。
参考動画はこちら
→ https://youtu.be/P9SrlOFNoIU
修正版
→ https://youtu.be/-ENYHhn_JhY?si=kL-MHNxLPaTXPxM7
<紹介した製品はこちら>
※リンクはAmazonアソシエイトリンクとなっております
この番組では、神奈川県にある小さな町から機材と映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。
<Podcastで扱うテーマ>
ラジオの質問や感想もお待ちしております
→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8
有料マガジン始めました
ポッドキャストnote→ https://note.com/sakura556944/m/m1933d97a81db
<各種アカウント>
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh
Blog: https://saku-rada.com/