・シャッタースピードとは?
…シャッターの開いている時間。
・どんな時に調節するの?
早い動きには早いシャッタースピードが望ましい。また手ブレ補正にもなる。高速のシャッタースピードは被写体の動きを止めて写すことができる。低速なシャッタースピードでは被写体の動きが流れて(ブレて)映る。ブレによる効果は時間的速さを捉えることもできる。低速シャッタースピードでは手ぶれのリスクもあるため、三脚などの使用が望ましい。
・ISO感度とシャッタースピードの関係
ISO感度は「イメージセンサーに到達した光をどれだけ増幅させられるかという指標」である。ISOを上げると光を取り込む時間が短くて済むようになり、結果的にシャッタスピードを速められる。しかし、感度を上げすぎるとノイズが入るため、写真の質を上げていくなら、シャッタースピードとISO感度は別々に細かく設定する必要がある。
参考資料:
・さぁ、写真を始めよう 写真の教科書 写真を本格的に学びたい人のための基礎と演習 https://amzn.to/3SZAfiF
・写真技術の教科書 https://amzn.to/3ezqKaT
この放送では
・クリエイターになるために必要なこと
・ヘルステクノロジー情報
・作業効率を上げるコツ などを中心に
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。
ラジオの感想や質問もお待ちしております。
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/
blog: https://saku-rada.com/