Listen

Description

最近、”Shopify”を頻繁に見るけど、実際にはどうなんだろ?

メリット、デメリットってどのあたりかな?という方

今回ゲスト、コマースメディア株式会社 代表取締役 井澤氏は、

楽天株式会社のご出身。2017年、日本で3社目となるShopify Expertsに認定。

サイト制作から物流、カスタマーサポートまで“ワンストップ“でEC事業の

支援をさせています。

井澤氏に『Shopifyの特徴』についてきいてみました!

▽『Shopifyは自由度が高くあまり詳しくなくても導入できてしまう部分もありますが、

実際のところ知識がないと難しいのでは、と感じているのですが?』

両方言えると思います。

エンジニアがいなくてもある程度の機能が実装できるところはShopifyの

いい部分です。しかし、世界中のパートナーが機能を作れるという

自由度があるがゆえにいろんな機能が追加できてしまうので、

それぞれの機能を考慮しないまま進むと途中で困ったことになってしまう

というのは実際あったりします。eコマースに対する知識がないと、使い

こなすのが難しい領域があったりもします。

Shopifyはマーケティングや商品を売る活動に時間を取れるプラット

フォームだと思っています。なぜかというと結局カナダで作られている

システムで全世界の情報が集まっているプラットフォームなので、

例えば最新のSEOの項目だったりとか、よく使われている海外の

マーケティングシステムの連結だったりっていうのがやっぱり圧倒的に

早いです。日本でやろうとすると、改修しなきゃいけないとか連結

するのにこのモジュール自分たちで作らなきゃいけないっていうのが

あるんです。Shopifyにはそういうのがあんまりないっていうところです。

本来eコマースでやるっていうのが、商品のPRとか価値を伝えてくこと、

なんですけど、日本のeコマースのシステムを使ってしまうと、どうしても

自分でやらなきゃいけない部分が出てくる。でも、Shopifyには基本的に

そろっているんです。そういったところにあまり気を遣わなくていいところが

圧倒的に優れているので、小さい会社様も大きい会社様も非常に

使いやすいことはお伝えしているところです。

▽『今まで案件に色々と携わられてきた中で、

Shopify導入のどんなところがオススメですか?』

売り上げを伸ばしていく想定をされているお客様ですね。

例えば月商何千万とか何億を目指される場合は、非常にメリットが

あるプラットフォームかなと思います。日本のプラットフォームは売り上げ

の規模によって選ぶべきプラットフォームというのは結構分かれるんです

けど、Shopifyは売り上げが数十円のところから何億円のところまで

一個のプランでできちゃったりするんです。これがもう圧倒的な違いです。

▽『英語圏の方には非常に強いけど、日本語に対してはどうでしょうか?』

我々が使い出した時は、それこそもう英語しかなかったです。この数年間で

だいぶ整いました。特にこの一年に関しては、日本発のアプリケーション

というのも大分出てきましたし、日本に来てから約1年で日本語化する

というのができたりとか。特によくなったのは決済です。

日本対応のものがこの一年でだいぶ出てきたのでその部分はもう遜色ない

状態になったと思います。メールマガジンの海外のシステムって、基本的には

別のサードパーティのものを繋げて送るんですよ、でも、これがデフォルトで

送れるようになったんですよね。時流に合わせて機能を実装してくれるって

のは非常に大きなところですね。

このほかにも盛りだくさん、Shopifyについて公開しています!

ネットショップ構築をご検討中の企業様のご参考になるかと思います!

それでは、井澤氏流『Shopifyとは?メリット、デメリット』、ぜひお楽しみください!

#ECの未来一覧はこちら #ネットショップ #ショピファイ #Shopify 

0:00 ダイジェスト 

0:28 Syopifyとは? 

1:33 Syopifyの強み~その1 

5:14 Syopify導入に向いている事例 

6:48 Syopifyの強み~その2 

8:25 Syopify日本語圏対応について  

~第98回 ゲスト~ 

井澤 孝宏(イザワ タカヒロ)氏

コマースメディア株式会社 代表取締役 

上智大学卒業後、楽天株式会社に新卒入社。

2016年、コマースメディア株式会社を設立。 EC業界を中心にコンサルティング事業を開始。

2017年、日本で3社目となる Shopify Expertsに認定。Shopifyを中心としたEC支援サービスの強化を行う。

サイト制作から物流、カスタマーサポートまで“ワンストップ“でEC事業の 支援ができるサービスを展開中。

Shopifyはもちろん、楽天、ヤフー、Amazon といった大手モールのサポートも実施。  

~ECの未来 チャンネルMC~

 柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏 株式会社柳田織物 代表取締役  1971年4月生まれ。

1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。

1999年退社し(株)柳田織物に入社。 2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。

 2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。 

2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。 

2013年4月代表取締役に就任。 2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 

EC4店舗を運営。  

https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode98/

▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!

─[ お問合せ ]──────

出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから

サヴァリ株式会社

0120-025-248

https://savari.jp/contact-2/

──────────