自社サイト運営しているけど、流入少ないんだよね。。。という方
今回ゲスト、コマースメディア株式会社 代表取締役 井澤氏は、 楽天株式会社のご出身。2017年、日本で3社目となるShopify Expertsに認定。
サイト制作から物流、カスタマーサポートまで“ワンストップ“でEC事業の 支援をされています。
井澤氏に『Shopifyの特徴』についてきいてみました!
▽『自社ドメインはどんな進め方でやっていますか?』 イメージが大事かなと思ってまして、基本的にモール出店というのは リアルな場でのショッピングモールと同じです。
対して独自ドメインのEコマースサイトというのは あまり人通りのない裏路地にある路面店です。 なので最初に楽天やっていて次にShopifyをやりたいっていうお客さんや 自社ドメインサイトをやりたいお客さんに関しては、 そのサイト自体でまず人を連れて来れるようなものだったり、 魅力的なコンセプトになっているかっていうのはすごく重要に なってきます。
これはよく聞くんですけども、お客様にどこのネットショップで 買いますかと質問した時に、自社サイトで買う人って10人に 1人ぐらいなんです。
どんなところで買いますかって言うと、 やっぱり自分の好きなブランドとか、近くの激安スーパー みたいな、特徴のあるところでないと買わないので、 そこが作れるかどうかが一つ大きなところです。
▽『Shopify以外の選択もされることはあるんですか?』 ありますね。
お客様のやりたいショップの形といいますか、 目標とされているものが明確な場合には得意なプラットフォーム というのがあるので、日本産のものを使ったほうがいいパターンと Shopify使ったほうがいいパターンっていうのはやっぱり分かれます。
最近は、ほぼほぼShopifyでいけちゃうことが増えましたね。
なので、メインとなるプラットフォームはShopifyを使うことが 多いです。
▽『自社ドメインサイトは集客が大変ですよね?』
そうですね、圧倒的に「人を連れてこれるか」。 自社サイトは完全プロダクトアウト側で、こちらからこの商品は こうですよと、いろんなところに広めていかないといけないです。
モールに関してはマーケットイン側で、マーケットがあるので そこにちゃんと当てていく、というのが全然違うんですよね。
ここがはまる商品であるとかブランドとかお店の業態とかが 重要かなっていうところです。 どうお客様を連れてくるのかが、やっぱりハードルが高い ところなのでここの能力が必要になってくるんですよ。
モールってほとんど、モール内の検索に当てるか、 あとはモール内の広告だったりとか、販促に乗っていく かってところが重要になるんで要素が少ないんです。
自社サイトって今SNSだったりSEOだったり、広告運用なんて プラットフォームめちゃめちゃ増えちゃいましたよね。
それが商品によってどうハマるのかっていうところの 知見がなかなか難しいです。
そのブランドの背景からどう販売していくかというところが、 一番本質にあるかなと思います。
▽『この辺はShopify使って良かったなというのはありますか?』
サーバーが強いところです。
ゴーゴーカレー様の場合は定期的にテレビに出るので、デカ盛りとか、 ってなった時にサーバーが落ちちゃうんですよ。
これが全くなくなったというのは一つ大きな点です。
あとはカスタマイズが自由にできるところです。お客様の商品って 一般流通なので基本的には自社で買う理由を作ってあげないと 難しいんですけど、Shopifyはこういうのが作りやすいんですよね。
100食とか、大量購入の窓口を作ったんですけど、 こういうのが作りやすいんです。
一般のBtoCのお客様はモール系で買いますが、自社サイトに関しては ちょっと特殊な要望、例えばゴルフコンペで使いたいとかっていう 要望が来るのでそういったところのニーズを捉えてあげるところが できたんですよね。例えば100食買ったらちょっと割引しますよ、 といったところがモールだと伝わりにくいので、ニーズのある方って 公式サイトへ行くんですよ。
BtoB的な購入の仕方をする場合って意外にモール行かないんですよね。
そうなった時にいろんな見せ方ができます。 Shopifyの場合はページの作りとか機能面というのが、それに合わせて 追加できるのがとてもやりやすかったです。 公式サイトに来るお客様、モールに来るお客様っていうのは 同じアイテムを扱ったとしてもユーザーの属性が全く異なるので、 販売戦略を変えないといけないというのは、お客様にすごくお話を するところです。
このほかにも盛りだくさん、Shopifyについて公開しています! ネットショップ運用をされている企業様のご参考になるかと思います! それでは、井澤氏流『Shopifyでの集客戦略!モールとの違い』、ぜひお楽しみください!
#ECの未来一覧はこちら #ネットショップ #Shopify
00:00 ダイジェスト
00:20 自社ドメイン導入のポイント
03:36 モールと自社ドメイン
05:44 広告に強いShopify
06:42 Shopify~ゴーゴーカレーの場合
08:55 自社運営の支援について
10:50 まとめ
~第99回 ゲスト~ 井澤 孝宏(イザワ タカヒロ)氏
コマースメディア株式会社
代表取締役
上智大学卒業後、楽天株式会社に新卒入社。
2016年、コマースメディア株式会社を設立。
EC業界を中心にコンサルティング事業を開始。
2017年、日本で3社目となる Shopify Expertsに認定。Shopifyを中心としたEC支援サービスの強化を行う。
サイト制作から物流、カスタマーサポートまで“ワンストップ“でEC事業の 支援ができるサービスを展開中。
Shopifyはもちろん、楽天、ヤフー、Amazon といった大手モールのサポートも実施。
~ECの未来 チャンネルMC~
柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏
株式会社柳田織物
代表取締役
1971年4月生まれ。
1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の接客に従事。
1999年退社し(株)柳田織物に入社。
2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。
2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。
2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。
2013年4月代表取締役に就任。
2014年、六本木一丁目にショールームをオープン。 EC4店舗を運営。
https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode99/
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
─[ お問合せ ]──────
出演者へのご質問、お仕事のご依頼はこちらから
サヴァリ株式会社 0120-025-248
https://savari.jp/contact/
──────────