今回のスクートラジオは、「不登校の要因分析」というテーマでお話をします。
先日、子どもの発達科学研究所が「文部科学省委託事業 不登校の要因分析に関する調査研究」を発表されました。
https://kohatsu.org/20240325research-report/
この研究調査は、毎年行われる学校基本調査で不登校の要因が「無気力・不安」という割合が多いけど、「そこもうちょいつっこんで探ってみたよ」という調査です。
学校基本調査は、先生たちが答えている調査なので、まぁ、学校に不利になったり、先生に都合が悪いような回答は、嘘をついているとまではいいませんが、人の気持ちとしてあてはまるという回答をしづらいものです。
そこで、この調査では、本人と保護者にも調査を行い、先生と、本人と、保護者と同じ項目に対して、どれくらい答えのズレが生じているのか。そこから見えてくるものは何なのか。そして、その結果に対して、どう対応していけばいいのか。
そのような調査研究です。とても意義のある研究だと思いますので、みなさんも、ぜひご覧になってくださいね。
ちなみに冒頭の小話で中山さんがご紹介されていたニュースはこちらです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/867b4f9fe3f25f129e9323a4198d39131815d4a5
「たくさんの選択肢が心の構えに」環境変化が多い新学期を前にフリースクール無料開放《長崎》
学校基本調査はこちら
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400001&tstat=000001011528
「令和2年度不登校児童生徒の実態調査」はこちら
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf