リスナーの皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は、毎回、内海・中山の浮ついた話におつきあいいただき大変ありがとうございました。
本年も、あきれることなくおつきあいくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
ということで、2023年最初のテーマは「こども家庭庁」です。
こども家庭庁は、こどもの最善の利益を第一として、こどもの視点に立った当事者目線の政策を強力に進めていくことを目指して発足する機関。
内閣府の外局として2023年4月1日に動き出します。
「こども家庭庁」って何?(NHK HP)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/84474.html
参考:現在、子どもに関する所管は下のように様々な省庁に分かれている。
文部科学省:幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校の幼児教育や義務教育、いじめ対策、不登校対策、自殺予防対策、宗教2世、各種ハラスメント防止等
厚生労働省:学童保育(学童保育指導員)、保育所・保育園、待機児童対策、児童相談所を通じたヤングケアラー対策、母子保健、児童精神医学、ひとり親家庭支援、障害児支援、ネグレクトや児童虐待の防止等
内閣府:託児所・認定こども園、少子化対策、子供の貧困対策、子ども食堂(農林水産省等)、児童手当等
警察庁:少年少女犯罪対策、少年少女売春・児童買春対策、性的搾取防止等
財務省/経済産業省/厚生労働省 : 事業承継(民間児童福祉施設・民間子供預かり見守り施設・民間子ども食堂・民間教育関連施設等)
(wikipediaより)
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!