Listen

Description

こんにちは!

今回の「たまたまさいたまラヂオ」は、春日部にあるリノティスワークス飯島ゆーすけさん高砂やす子さんをゲストにお迎えし、古道具の魅力をたっぷりお届けする30分です📻✨

🎙 トークテーマと聴きどころ

1️⃣ 古物レスキュー隊の活動

「古道具が捨てられてしまう現状を変えたい!」

引き取った古物を必要な人へと引き継ぐ活動について、熱い想いを伺いました。

2️⃣ 江戸時代のリサイクル文化とは?

実は江戸時代の人々は、現代の私たちよりも環境に優しい生活をしていた⁉️

「リサイクルが完成されていた」という驚きのエピソードを語ります。

3️⃣ 戦前の道具 VS 戦後の道具

「戦前の道具には良いものが多い」と語る飯島さん。

一方で戦後は大量生産が進み、質に違いが…?

道具から見える時代の変化に注目です。

4️⃣ 文化や歴史を伝える使命

リノティスワークスでは、単なる古物の販売にとどまらず、文化や歴史を次世代に伝えることを大切にしています。

5️⃣ これからの展望

Instagramやオンラインストアを通じて古物を届けているお二人ですが、

今後は「店舗を持ちたい」という新たな目標も語っていただきました!

6️⃣ 飯島さんの“錆”への愛

「錆には歴史やアートを感じる」と語る飯島さん。

その独特な視点と古物への深い愛情が伝わります。

7️⃣ 古道具を見直すきっかけに

「古道具を大切にすることで、物の価値や歴史を見直してほしい」というお二人の願い。

リスナーの皆さんにも、きっと新たな気づきがあるはずです。

🔍 気になる質問:引き取ったけれど売れない古道具は一体どうなるのか?

その答えは番組で!

🎧 古道具の魅力と、新たな命を吹き込む活動に触れてみませんか?

飯島さんと高砂さんの温かい想いと、古道具の世界の奥深さを感じられる放送です。

ぜひお楽しみください!