Haitaiぐす〜よ〜👋
夫婦同姓を法律で義務付けている国は世界で日本のみだそうです。
国会は、25年前から選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正を求められているにも関わらず、一体何をしてきたのでしょうか?
よくアメリカ人の友人に「日本はアメリカの50年前を見ているよう」と表現されることがありますが、歴史を振り返ってみると、意外に江戸時代の日本は先進的に見える部分があったり。
それが変わったきっかけは明治維新以降の西洋文化の浸透によるものだったりして、一体どっちが先進的なのかわかったもんじゃありません。
選択的夫婦別姓だけに関わらず、結婚制度に関する課題は日に日に生まれているような。
Love is Love.
というコピーをよく見るようになりましたが、そもそも恋愛と結婚制度が共存することに限界を感じることもあります。
ですが現行の結婚制度が続くのであれば、国民が心身共に健康であるためにいろんな愛のカタチや、個人のあり方(このEpisodeでいうと特に女性)を受け入れて、システム化していくのが「国」としてのあり方ではないでしょうか?
In Japan, Under Japanese law, married couples are not allowed separate surnames and have to choose one or the other. Japanese politicians have historically opposed couples having separate surnames, reasoning that it would “damage the unity of a family” for almost 25 years.
In this episode, we discussed how it should change, how to face diverse cultures and values such as LGBT/Common-Law Marriage, Polyamorous relationships.
>References
Japan's top court says forcing couples to share surname is constitutional
http://ow.ly/fS0B50GwJEa
Japan says married couples must have the same name, so I changed mine. Now the rule is up for debate.
http://ow.ly/Jcjl50GwJIw
「世界で日本だけ」の夫婦同姓 四半世紀前に分岐点
http://ow.ly/B70g50GwJEm
夫婦別姓を認めない日本。国際比較と歴史でわかる、いま本当にやるべきこと
http://ow.ly/G1b550GwJEJ
「家族の一体感が失われる」なぜ日本で夫婦別姓の議論があらぬ方向に向かうのか
http://ow.ly/l42s50GwJEZ
#Law #JapaneseLaw #Culture #Marriage #MarriageSystem #MarriageHistory#Family #surname#FamilyName#Podcast#Spotify#Okinawa#English#Bilingual#選択的夫婦別姓#国際比較#結合性#LGBT婚#事実婚#ポリアモリー#モノポリー#江戸時代#明治維新#バイリンガル#沖縄#英語#日本語#ポッドキャスト