Listen

Description

今回はキソラジEP2に出演して頂いた坂下佳奈さん、EP25に出演して頂いた蒲沼明さんをお迎えして、BOCCAとふらっと木曽で共催の、木曽の新しい「もの・こと」をつくる全5回の実践的プログラム 里らぼについてお聞きしました。最後にキソラジ名物のアレに関するお知らせも?

里らぼとは?

-「もういちど ここに 種をまいてみる」をコンセプトに開催される全5回の実践プログラムです。参加者それぞれのアイデアや技術・知識と共に、埋もれかけてしまった木曽地域の文化や知恵を再び耕すことで、地域の土壌となる「もの・こと」をつくります。里らぼ第1期で、地域に蒔かれた5つの種。まだスタートしたばかりの里らぼですが、第2期でも、ここに旗を立てた意味を見失うことなく、地域の土壌となる「もの・こと」をつくっていきたいと思います。(主催者)

◇講師 高橋孝治さん

(株)良品計画の企画デザイン室に勤務した後、2015年に愛知県知多半島に移住。中世から窯業が続く常滑に拠点を置き、プロダクトデザインを軸に様々なプロジェクトを行う。2016-2018年常滑市陶業陶芸振興事業推進コーディネーター。2017-2019年六古窯日本遺産活用協議会クリエイティブ・ディレクター。

主催:木曽マナビネットワーク

問い合わせ先: kisomanabi@gmail.com ・ 0264-24-0215 (受付時間:日曜定休・10-18時)

【長野県地域発元気づくり支援金活用事業】