参院選直前!!第23回はイラストレーター / コミック作家 / zinesterなど多方面で活躍されているカナイフユキさんをお呼びしておしゃべりです。カナイさんの人生史にはじまり、選挙特番的な趣で参院選のこと、フェミニズムのこと、縦横無尽に共有していきます。
選挙権は尊い権利だ、ともに暮らしてくこの場所の舵、わたしもあなたも同じだけ握っているよ。
𓏸 投票先の参考になるおすすめページ
- Japan Choice
https://japanchoice.jp/
- みんなの未来を選ぶためのチェックリスト
https://choiceisyours2021.jp
- 女性に投票チャレンジ
instagram.com/joseini_touhyou/
𓏸 出てきた作品
- カナイフユキ「LONG WAY HOME 」「ゆっくりと届く祈り」(zine)
- ケイト・ザンブレノ「ヒロインズ」(C.I.P. Books)
- レナ・ダナム「GIRLS」(Amazon Prime, ドラマ)
- ミヤギフトシ「ディスタント」(河出書房新社)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
0:18 奴隷根性が育てられちゃってる / セーフティネットのなさは政府から市民への愛・関心のなさ
2:42 自助が「家族」に委ねられてるのもやばい
4:02 対個人ではなく対共同体 (主に家族) なのはもう古い? / 天皇制
6:54 憲法は権力者の暴走を抑制するもの
8:23「だんだん悪くなってる」実感がある
12:44 権利意識が低いこの場所で / 選挙に興味がない人は特権を享受できてるのかも
14:29「目に見えて社会が悪くなる」瞬間はこない?- なぜなら怖い変化はだんだんと起こるから
16:39 自民党会合で配布された神道政治連盟の差別冊子
19:13 どんどん出てくる下の世代と話していかなきゃいけない
21:01「共産党」という名前に対する偏見や誤解
29:54 マイナンバーカードと利権の癒着 / でも個人番号は必要な気がする
32:00 参院選の比例代表は個人名が書けます!!
33:15 不在者投票制度を利用するんですけど
38:09 なぜ女性の議員数が増えたほうがいいのか - 女性に投票チャレンジ
41:40 カナイさん、フェミニズムってどう思う?
48:10 フェミニズムは誰もが「参加できる」うねり
50:51 名前で損してる? / でもその名前が大事なのは
53:09「フェミニズム」という言葉を使いたおす作戦 - 固定の意味から遠ざかっていく
54:30 これは人権のお話
55:13 Black Lives Matter と All Lives Matter
58:10 男性がフェミニズムに関心を持つとき
1:02:53 ミヤギフトシさんの作品 -「American Boyfriend」「ディスタント」
1:05:22 表明していくしかないな
※収録日: 2022年7月6日
おたよりや感想、質問はDM•✉️まで
homealonediary.jp@gmail.com
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
𓏸 パーソナリティ
惠愛由|Ayu Megumi
1996年生まれ、水瓶座。好きな食べ物は水餃子。BROTHER SUN SISTER MOONのベースとボーカル、シンセサイザーを担当。文章を書いたり、翻訳もしています。訳書に『99%のためのフェミニズム宣言』(人文書院) 。
井上花月|Kazuki Inoue
1996年生まれ、双子座。好きな食べ物はビリヤニ。Laura day romanceのボーカル、アートワークを担当。時々モデルや文章を書くことも。
#callifyouneedme💌 #参院選2022