Listen

Description

奈良の方言についてあれこれとお話ししてみました。



「もみない」の語源について。

『物類称呼(ぶつるいしょうこ:江戸時代の方言辞典)』「あぢなし」の記述。

「いにしへ、吉野の国栖(くず)の邑人、かへるを煮て上味とし食ふ。名付けて毛瀰(もみ)といへるよし、『日本紀』に出づ。今云ふ、もみないとは、もみな物と云ふ心なるべし。いは助字なり」