Listen

Description

※冒頭、前編、後編と言っていますが想定外で全3回になってますのでまだ続きます、

テーマ:手品をお金をかけずに楽しむ方法

お金をかけずに、と言っていますが少しずつかけることを許容していく中編になります

ついに堀木さんの「手品の作り方」に踏み込みます。

なお、「手品の作り方」のパートでは、聞き手のしゅうたが議論レベルの高さについていけなくなる瞬間があります(笑)精進します!

名著を買う/Erdnase "The Expert at the Card Table"/Royal Road to Card Magic/奇術入門シリーズ『コインマジック』/『基礎からはじめるコインマジック』/学んだら見せる/ショーを開催する/レパートリーの精査/コインマジックはコスパがよい/うるさい/銀貨は消耗品/コインを落とした音でなんのコインかわかる/サブスクに手を出そう/Enfilo(スペイン)/Sleight School (David Williamsonのサブスク)/ポン太 the Smith/Ryan Plunkett/John Carney/Derek Delgaudio/Delgaudioのショー "In and Of Itself"/手品の作り方/マジカルジェスチャー/Derren Brown "Absolute Magic"/自分が嫌いなものに自覚的になろう/大量のインプットによりアイデアの質が上がる/Helder Guimaraes "Reflections"/カーディシャンMO/堀木さんのDVD "Sprout(スプラウト)"/Tony Chang(ニューヨークのマジシャン)/解像度の上げ方・分析できるようになるには/最初に作るならパケットトリック/佐藤喜義/コインマトリクス、アセンブリ/コインスルーザテーブル 赤松洋一さんの分析『クラシック・マジック事典』