Listen

Description

●オープニング

大阪大忘年会の振り返り

ちなみに、今年は申年でした(^^;

コマさん、テトゥーロさん、矢田くん、ラチェットさん、ちーさん、メールありがとう!!!

セカザツ婚が素晴らしかった件。

来年の6月からガーナで働くユッスーです。

●世界遺産のコーナー

モスクワのクレムリンと赤の広場

ロシア連邦

登録年:1990年

クレムリン(露:Кремль、Kreml’)は、ロシア連邦の首都、モスクワ市の中心を流れるモスクワ川沿いにある旧ロシア帝国の宮殿。「Kremlin」は、英語やフランス語などでの表記。ソビエト連邦時代にはソ連共産党の中枢が置かれたことから、ソ連共産党の別名としても用いられた。現在もロシア連邦の大統領府や大統領官邸が置かれている。正面には赤の広場がある。



ロシア語では「クレムリ」となり、「城塞」を意味する。中世ロシアにおいて、多くの都市は中心部にクレムリンを備えていた。モスクワの他、ノヴゴロド、ニジニ・ノヴゴロド、カザン、アストラハンにあるものが有名である。しかしながら、日本語内において単に「クレムリン」と言った場合は、モスクワにある宮殿を指すことが多い。モスクワのクレムリンはそれらのなかでも最も有名かつ壮大なものである。城壁の総延長2.25km。20の城門を備え、内部には様々な時代の様式による宮殿や大聖堂(寺院)が林立している。

赤の広場(あかのひろば、ロシア語:Красная площадьクラースナヤ・プローシシャチ)は、ロシアの首都モスクワの都心部にある広場である。長さは695m、平均道幅は130m、面積は7万3,000m2。

「赤」はソビエト連邦の社会主義に起因するものではなく、元々ロシア語では「美しい」という意味もあり、広場の名前は本来「美しい広場」というものであった。広場は北西から南東に長く、南西側にはガガーリンやスターリン、片山潜などが眠るクレムリンの城壁とその中の大統領官邸、城壁に接しているレーニンの遺体が保存展示されているレーニン廟、北東側にはグム百貨店、北西端には国立歴史博物館とヴァスクレセンスキー門、南東端には葱坊主の屋根の聖ワシリイ大聖堂と処刑場・布告台だったロブノエ・メストがある。

(Wikipediaより)

<登録基準>

(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。

(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。

(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

●エンディング

三日月さん、ひとつくくりのミニ・テレサさん、おかゆさん、メールをありがとうございました!!

■番組へのメッセージはこちら

sekazatsu@gmail.com

■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ

chainext.com

是非遊びに来てください〜。

ホームページ内で会員登録もできます〜!

■Twitter

主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。

チャイ Twitter @chaichauchao

ユッスー Twitter @youssou917

フォローよろしくお願いします。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。

どんどんつぶやいてください〜!

■Facebook

チャイ Chai Next

是非友だちになって下さい!