Listen

Description

●オープニング

世界遺産検定の「セカザツリスナー団体受験」について



・チャイチャイセミナーお疲れ様☆

・アフリカ行きの準備は大変だ。

・海ほたるで学んだこと。

●世界遺産のコーナー

ベルンの旧市街

文化遺産 1983年 スイス連邦

登録基準

(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。

ベルンの町は、ツェーリンゲン家のベルヒトルト5世によって1191年に創設された。町は三方を自然の防壁となるアーレ川に囲まれた丘の上に建てられ、残る一方には城壁、堀、ツィットグロッゲ(時計塔)などが築かれた。その後も都市区画は、非常に明瞭な都市化の意図に沿って開発されていった。



1218年にベルヒトルト5世が死去、ツェーリンゲン家の断絶後に、ベルンは神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世から自由都市の特権を得た。1405年の大火災の後で、町はより堅固に再建された。

時代は下って1848年にスイスの首都になると、それを反映して新しい建物も見られるようになった。例えば、連邦院やベルン大学などである。

主な建造物[編集]

アーレ川に囲まれたベルン旧市街

中世から近世にかけての建造物群には次のものがある。中世都市の大部分は18世紀に改修されているが、その元々の特色はよく保持している。

ツィットグロッゲ(Zytglogge, 時計塔)

13世紀に町を囲む外壁の西門として建てられた。1405年の大火により破壊されたが、1530年に

ぜんまい式時計が付けられた。時を知らせる鐘、塔の時計、仕掛け、天文時計はすべて一つの装置によって作動している。



ゴシック様式末期の教会

コレジアル (collégiale) だが、カテドラルと呼ばれることもある。1421年から16世紀末にかけて建造された。高さ100メートルの鐘楼がある。



15世紀のアーケードと地下道

オリエル (oriel)、砲塔、落とし穴などを備えた特徴的な建造物である。



16世紀の噴水群

寓話的な彫刻で飾られた噴水が、全ての広場や通り沿いに設置されている。

(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋

いぬいぬさん「国連について語ってください」

monoさん「セカザツを他の人にどうやって勧めるの?」

●エンディング

びーあんさん、ziziさん、お便りありがとうございました!!!

ユッスーコーナー

■番組へのメッセージはこちら

sekazatsu@gmail.com

■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ

chainext.com

是非遊びに来てください〜。

ホームページ内で会員登録もできます〜!

■Twitter

主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。

チャイ Twitter @chaichauchao

ユッスー Twitter @youssou917

フォローよろしくお願いします。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。

どんどんつぶやいてください〜!

■Facebook

チャイ Chai Next

是非友だちになって下さい!