第109回『過熱する幼稚園受験の現状分析と将来の学歴診断をしてみよう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・幼稚園受験関連市場はビジネス的にアツい!?
・しまじろうはスゴい論
・親の趣味と子どもの趣味は似るのか?
・幼稚園受験をする事のメリットを語る
・幼稚園で学べることは〇〇や〇〇等の総合的な教育である論
・幼稚園を選ぶときのポイントを語る
・幼稚園受験対策塾に入学するのは難しい?
・エスカレーター組と大学受験組で雰囲気が違うのはなぜか?
・慶応幼稚舎とアメリカの大学卒業者は見分けやすい論
・麻布高校か開成高校出身かはすぐわかります!
・熊原の大学入学初日の思い出
・中高一貫か公立出身か大学はどこかを当てるゲームをしてみよう!
・『地元じゃ負け知らず感が出てる!(笑)』
・一目で伊達がどこ出身かを当てるのは難しいか論
・伊達がペンシルバニア大ウォートン・スクール卒業生に声をかけられた話
・伊達が新しいゲームアプリを作ります!(仮)
蔡のジングル制作記
蔡の登場回冒頭では、なんと手作りジングルのお披露目から始まります。「会議の音声」「カタカタ音」などを切り貼りし、音の重なりで“騒がしいファンドマンの日常”を再現しようという意欲作。ジングルを通じて、ファンドの現場の“音”が可視化(可聴化?)される面白さが垣間見えました。
幼稚園受験のリアルと親の役割:学ぶのは子供か、親か
幼稚園受験は、教育の“入口”としてだけでなく、家族全体が問われるイベントだったとのこと。質問に“答えるだけでは足りない”という面接対策の奥深さ。「80点はロジカルに答える力。残りの20点は魅力の伝え方」と語られ、まるで就活さながらの練習が行われていたようです。さらに、スリッパを忘れると失格?など、情報収集力も問われる世界。子供の学びももちろん大切ですが、それ以上に「親の準備力と振る舞い」が受験の結果を左右する現実に、メンバー一同驚きを隠せませんでした。
幼児教育市場と“しまじろう”の力
会話は自然と教育業界のビジネスサイドへ。ベネッセの幼児向けサービス“しまじろう”がいかに刺さるか、自らの育児経験を交えて語られました。「飽きるかと思ったけど、刺さり具合がすごい」と語るメンバーも。教育サービスは“子ども向け”でありながら、実は“親の不安を解消する”という側面も大きく、0歳からの囲い込み戦略は市場として無視できないスケールになっているという分析がなされました。
見た目で経歴を当てられるか?ファンドマンたちの“出身校当てゲーム”
後半は一転して、画像や雰囲気だけで「この人、どこの学校出身?」を当てる“経歴推理ゲーム”へ。実際に知り合いの大学生の写真を見ながら「富山出身の公立から東大でデビューした感じ」「私立ではなく公立でブイブイ言わせてたタイプ」など、的確な推理が飛び交いました。麻布・開成・ラ・サールの違い、東大・京大・私立の“空気感の差”など、対話が思わぬ盛り上がりを見せました。さらには「これをアプリにできるのでは?」というアイデアに発展し、歴史上の人物の顔写真から職業を当てるAIクイズアプリの企画案まで飛び出しました。
教育と経歴、見えないものを“感じる力”
今回は、幼稚園受験やジングル制作から始まり、教育市場の構造、さらには人の“雰囲気”を読み解く話題まで、縦横無尽に展開しました。教育をどう捉えるか、どう投資するか、そして見えない個性をどう見抜くか。日常の中に潜む“情報”と“直感”を味わいながら、次回もファンドマンたちの知的な雑談に期待です。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ