Listen

Description

第119回『ビジネスパーソンの方必見! 自己肯定感の高め方を語ろう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。

【ハイライト】

・上を見過ぎてもキリがない!諦める事の重要性

・一番ダメな人でも絶対誰かを助けてるんだ!

・何とかなるっしょ!たとえ最下位からスタートしても良いんだ!

・これだけは誰にも負けないというモノを自分の中で作る重要性

・スタートラインが違うのにこれだけ戦えてるんだと自信を持つ事の重要性

・自分一人になるニッチのピースを作れ!

・苗字の珍しさも自己肯定感を高めてくれる論

・メンバーは自分自身を振り返る時間をいつ確保している?

できないことが減ると、できることが見えてくる──“諦め”は弱さじゃない

今回のテーマは「自己肯定感」。メンバーそれぞれが、自分をどう保っているのか、どう自己評価しているかを語り合った。話のスタートは「できないことを無理にやろうとしなくなった」という心境の変化から。若い頃は何でもチャレンジしようとしたけれど、「これは自分の領域じゃないな」と見極めがつくようになることで、“できない”ことへの不安が減り、結果的に“できる”ことがくっきりと見えてくるようになる。これは“諦め”というよりも、自分の立ち位置を冷静に理解した上での“戦略的撤退”。そこには、むしろ前向きな自己肯定感の育ち方がある。

「一番下でも価値がある」──安心を与える役割に気づいた瞬間、最強になった

蔡が語ったのは、高校時代のサッカー経験から得た“ポジションの再定義”。トレセン(選抜チーム)に入った際、自分が一番下手だと感じて自己肯定感が下がりかけたが、ある時「自分が下手であることが、誰かに安心感を与えているのでは?」と気づいた瞬間、視界が一変したという。人はチームにおいて技術的に貢献するだけでなく、存在すること自体が空気やバランスに影響する。「自分にしかできない役割」が見つかれば、自己肯定感はそこから再構築できるという好例だった。

「誰にも負けない」を持つこと──バランスタイプとニッチの掛け算戦略

熊原は「どんな相手にもここだけは負けない、という分野を持つことが重要」と語る。圧倒的な実力者に囲まれる場面でも、「あの人には勝てないけど、ここでは勝てる」という部分を確保しておくと、折れない自己肯定感につながるという。また、自分を構成するスキルや属性を“掛け算”で考える思考法も紹介された。例として「データ分析×オタク趣味」「鳥取出身×ベンチャーキャピタル勤務」など、ピースを細かく掛け合わせることで、唯一無二の自分を可視化する方法だ。これは単なる自己肯定感ではなく、“唯一性”という観点で自分を再定義する知的な試みである。

「田舎出身」も立派な強み──ラベルを掛け合わせて唯一無二に

対談後半では、名前や出身地といった“変えられない要素”も、掛け算で武器になるという話に展開。伊達の「鳥取出身を名乗るだけで親近感が生まれる」話も紹介され、「マイノリティ属性は組み合わせ次第で強みに変えられる」ことが実感として語られた。これは、育ちや家庭環境が異なることなども含めて、自分が背負うラベルを掛け合わせて唯一無二のポジションを築く発想にも通じる。最後には「自分が唯一の存在だと思えること」が自己肯定感の源になる、という前向きな結論で締めくくられた。

~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。

パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。

伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビッグデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。

中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。

蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。

番組プロデュース:サンキャリア

カバーアート制作:小野寺玲奈

番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/

株式会社 ABF CapitalのHP

https://abf-cap.com/

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!

#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ