第21回 『野球マンガから考えるデータコンサルティングの真髄(後編)』というテーマについて株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・ABFメンバーで野球をデータコンサルティングしてみる
・昨年のセリーグ結果で『ピタゴラス勝率』を分析してみよう!
・セイバーメトリクスから考える『バントはすべきかどうか』論
・鳩山由紀夫氏がスタンフォード大学で野球の論文を出していた!
・ABFメンバーが学校の経営改善コンサルを依頼されたらどうする?
マンガ『コンサルナイン~小夜子の逆転プロデュース~』(講談社コミックス)のリンクはこちらです。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000359221
「ピタゴラス勝率は現実を映すか?──野球データの面白さ」
今回の対談では、野球のセイバーメトリクス(統計的指標)を切り口に、得点と失点の関係から勝率を導き出す「ピタゴラス勝率」の話題で幕を開けました。ヤクルトの実データを使った即席検証では、実際の勝率とかなり近い数値が算出され、現実世界の予測にも活用できる可能性が垣間見えました。一方で、得点・失点が極端な試合があるとズレが生じる点や、実務上の活用は限定的という議論もあり、数値の持つ「意味」と「限界」が議論されました。
「バントをすべきか?勝利確率と得点期待値のジレンマ」
セイバーメトリクスによる野球戦術の変遷として、従来の“バント神話”を覆す考え方が紹介されました。ノーアウト1塁とワンアウト2塁では、実は前者の方が得点期待値が高いというデータにより、野手がバントを選ぶべきではないという理論が浸透。しかし、1点勝負の場面では逆に得点“確率”を上げるためにバントが有効になることもあり、状況ごとの戦術判断の重要性と、データを「どう読むか」の奥深さが語られました。
「失敗を前提に戦略を立てる──レストラン経営とデータ思考」
対談中盤では、コンサルタント業務と料理の世界を比較。あるレストランでは100以上の試作の中から1つしか採用されないほどの「圧倒的な試行錯誤」が行われており、その“失敗前提の創造”こそが革新を生むと語られます。コンサル業界では効率重視でモーラ的アプローチを避けがちだが、飲食などクリエイティブな現場ではこの失敗の積み重ねこそが価値を生むと改めて実感した、というメンバーの所感が印象的でした。
「野球×経営改革?漫画『コンサルナイン』が示す仮説思考」
メンバーが紹介した漫画『コンサルナイン』では、マッキンゼー的な外資系コンサルタントが野球部改革を通して学校の経営改善を目指すという奇抜なストーリーが描かれます。主人公はなんと90個の改善案を用意し、最終的に「甲子園出場」が採用されるという展開。この話題をきっかけに、学校経営における生徒数・寄付・ブランド力向上など、多角的な観点から「野球部強化は本当に経営に寄与するのか?」という問いが立てられ、経営視点での部活動の意味が掘り下げられました。
「スポーツと教育、寄付とブランド──“勝つこと”の価値を問う」
野球部の強化が学校の入学者数や寄付増にどうつながるかという話題は、やがて「教育における成果とは何か」という本質的な問いに接続されました。アメリカではプロ契約時の寄付や卒業後の成功が大学へ利益をもたらすが、日本の高校では制度的な恩恵は少ないという違いも指摘されました。教育とスポーツの接点を、ビジネスの文脈でどう捉え直すか──ファンドマンらしい視点が光る対話でした。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/n54a2c8e89d64
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル