第23回 『最近の就活事情から考えるコンサルファームでのキャリアと働き方(後編)』というテーマについて株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・マッキンゼーとBCG(ボストンコンサルティンググループ)の違いとは?
・今後の株式会社ABF Capitalの組織運営と経営方針
・新卒で『地獄』を見る経験の大事さ
・労働時間の短縮がもたらす学びの減少とキャリア育成への影響について
・自分がもう一度新卒で就職活動するならどこの会社を受ける?
・今だからこそ若者との接点を持つ事の重要性を語る
マッキンゼーとBCGの文化的な違いとは?
コンサル業界における代表格とも言えるマッキンゼーとBCG。対談では、それぞれの企業文化の違いについて言及しています。マッキンゼーの特徴は、一神教的でスマート、価値観の統一感が強く、定量的な議論が好まれる一方、BCGは多神教的で自由な空気、泥臭い仕事や定性的な議論を好む傾向があります。企業の創業者の思想が色濃く残っているという点で、組織文化の源流を知ることの重要性を感じさせます。
自分たちの組織文化はどう創るか?
対談は「自分たちの会社はどう見られるべきか?」という問いに自然と移行します。BCG出身者が多く集まってできた現在の組織は、個人プレイが中心で、組織というよりはプロフェッショナルの集合体のような形態。しかし将来的に新卒採用などを視野に入れるのであれば、「理念」に共感して入社してくる若者と向き合う必要がある。今後の成長フェーズで求められる組織作りと価値観の共有について、模索が始まっていることが語られています。
なぜ“とりあえずコンサル”が増えたのか?
最近の学生たちの就活事情において、「とりあえずコンサル」「とりあえずマッキンゼー」という現象が加速していることへの懸念も示されました。そもそも業務内容を理解せずにブランド志向で企業を選んでいる学生が増えており、現場で求められるドロ臭く地道な作業や、地道な努力が報われる構造に気づかず、入社後にミスマッチが起こる可能性があります。
“地獄を見ておく”経験は必要か?
話題はさらに、「新卒時代にいかにハードな経験を積むべきか」という問いに広がります。かつては“仕事が終わるまで作業”のような経験が成長につながったが、最近はそういった機会が失われつつあることに危機感を持つ声も。もちろん、過労のリスクと隣り合わせではあるが、自分の力不足を痛感しながら努力し、成長する機会は長期的に見て価値が高いという見方です。
キャリア選択における“自分の軸”をどう育てるか?
もし今自分がもう一度就活生になったらどこを受けるか、という問いかけに対しては、それぞれが自分の価値観や興味をもとに答えています。SpotifyやNetflixといったエンタメ企業に挑戦するという意見もあれば、やはりプロフェッショナルファームに戻るという意見もありました。ポイントは、社会人経験を通じて「自分がどんな仕事にやりがいを感じるか」「どんな環境が合っているか」を少しずつ自覚していくことの重要性です。
若者との接点が、組織を未来に導く
最後に、社会や働き方が急速に変化する中で、自分たちの考え方もアップデートし続ける必要があるという意見で締めくくられます。ExcelやPowerPointが「時代遅れ」とされる日も近いかもしれない中、若者たちの意見を否定するのではなく、どう受け止め、どう共に進化していくか。それこそが、今後の組織運営の鍵になるだろうと語られています。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/n27edb3d79c4c
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル