第31回 『日本に存在する会社名当たるまで帰れま10!!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【帰れま10ルール】
・会社名が存在すれば1ポイント(HPあり)
・業態が当たればもう1ポイント
・3点先取した人が勝ち
・人の名前が入る×
・地名が入る×
・メンバー全員が元々知っていた会社名×
・出来れば食関係でカッコ良い会社名を当てる
【収録(前編)で出てきた会社名(空想も含む)】
ファイブスター株式会社/株式会社シックスセンス/株式会社ごちそうさま/脱税株式会社/株式会社うめぼし/株式会社ホットケーキ/株式会社パクチー/株式会社サラリーマン/株式会社人を動かす/株式会社時価総額100億/株式会社デールカーネギー
ファンドマンたちの“硬くない”一面、今日は遊びで勝負!
ABFCapitalのメンバーによる人気シリーズ『ファンドマンの日常』。今回は初のライブ形式で、よりリアルな空気感を届ける特別回でした。
蔡の「最近硬い話ばかりだからちょっと息抜きしませんか?」という一言をきっかけに、“ありそうな会社名”を考えるという一風変わったゲームがスタートします。
ルールは簡単。でも発想力が試される!
ゲームのルールはシンプルながら奥が深いものでした。
「ありそうな会社名」を考えて発表する
実在する会社かどうかを即リサーチ
実在していたらポイント獲得
ただし、「人名系」や「一般的すぎる名称」はNG
ホームページがあるなど、きちんと事業実態のある会社のみOK
これにより、思いつきの名前やペーパーカンパニー的なものは排除され、リアルに「企業っぽさ」が問われる展開に。加えて、「その社名がどんな事業をしていそうか」まで推理するシーンもあり、盛り上がりは加速します。
社名から見える“企業文化”。ネーミングセンスが問われる瞬間
一発目から飛び出したのは「ファイブスター」。ホテルや観光業を連想させるこの社名は、まさに“いかにもありそう”で、実在が確認され1ポイント獲得。
続く「シックスセンス」ではマーケティング会社が登場し、他にも「ごちそうさま株式会社」「ホットケーキ株式会社」「パクチー株式会社」など、食に関する社名も次々と出されます。
特に面白かったのは、「株式会社サラリーマン」や「オワコンサラリーマン」といったインパクト大なネーミング。実在企業が存在し、しかもYouTubeマーケティングを展開していると知って、メンバー全員が驚きの声を上げていました。
ネタだけじゃない。ネーミングから広がる“リアルな気づき”
ふざけたように見えるこのゲーム、実はファンドマンらしい“観察力”や“仮説構築力”が随所ににじみ出ていました。
「社名から事業内容を当てる」ことで、会社のブランディングのあり方に言及したり、「梅干し株式会社」のようなネーミングと業態のギャップに突っ込んだり。
また、「株式会社人を動かす」など、理念先行型の名前を考える中で、「誠実さ」や「理念」といった要素が社名にどう落とし込まれるべきかという真面目な会話も。
ABFCapitalの社名「オーセンティック・ビジネス・フェローズ」も、略称ながらしっかりとした理念に基づいて名付けられたものであることが紹介され、「社名=カルチャーの体現」という示唆も自然と伝わってきました。
遊びながら考える、ネーミングと企業価値の関係性
最終的には誰が勝ったのかという勝敗よりも、「世の中にはどんな会社があるのか?」という知的好奇心が大いに刺激される回となりました。
「名前だけで会社の本質が分かるのか?」 「自分たちがネーミングするとしたら、何を大事にしたいか?」
そんな問いを自然と考えさせてくれるこの企画。ファンド運営や事業支援を行う彼らだからこそ、ネーミングというテーマを通して、企業の本質に迫る視点が感じられる時間でした。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/nd5beb202a7d2
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル