Listen

Description

第35回『クチコミサイトの功罪と山手線・東京地下鉄店少ない選手権(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。

【ハイライト】

・クチコミサイトを見て残念!クチコミ見ずに嬉しかった!体験

・プロジェクションマッピング×料理の融合について

・山手線・東京地下鉄店少ない選手権

・ケース別クチコミサイトの利用方法

【山手線・東京地下鉄店少ない選手権ルール】

・JR山手線内、東京メトロ、都営地下鉄の駅名のみ

・駅から100m以内の飲食店の数が一番少ない人が勝ち

【収録で出てきた100m以内で飲食店少なそうな駅】

桜田門駅/霞ケ関駅/竹橋駅/根津駅/千石駅/御成門駅/乃木坂駅/護国寺駅/雑司が谷駅/国立競技場駅/芝公園駅/若松河田駅/赤羽橋駅/半蔵門駅

情報に頼らない食体験は裏切られるのか、感動するのか

ABFCapitalによる人気シリーズ『ファンドマンの日常』。今回のテーマは「口コミサイトとの付き合い方」。普段からビジネスでも飲食業界に関わるメンバーたちが、それぞれの“情報との距離感”について語ります。

中でも話題になったのは「口コミを見ないで行ったときのほうが、感動の触れ幅が大きい気がする」という体験談。あえて口コミや点数に左右されず、名前や雰囲気だけで訪れてみることで得られる“予想外の感動”や、店舗の個性に出会う面白さがあることが語られました。

食べログに頼る?頼らない?使い分けのリアル

メンバーそれぞれが口コミとの付き合い方を語る中で見えてきたのは、利用シーンに応じた自然な使い分けでした。

家の近所のランチ:口コミを見ずに入って試す

ディナー予約やデート:内観・メニュー・点数を確認してから

高価格帯の店:ニューオープン順でパトロール的に検索

子連れの外食:口コミで子どもOKかどうかを確認

さらに、「口コミに書かれていた“アットホームな雰囲気”を実際に感じて感動した」というエピソードもあり、口コミと実体験のリンクが有効な場面もあることが共有されました。

パイナップルラーメン、焼肉×プロジェクションマッピング!? 驚きの店選び

話題は口コミの信ぴょう性から、“意外性のある店の楽しみ方”へと展開します。

「名前に惹かれて入った『パイナップルラーメン』の衝撃」や、「プロジェクションマッピングを駆使する焼肉店」のエンタメ要素など、口コミを超えた体験が語られました。

「演出が強い店は口コミを見ないほうが楽しい」という意見には、全員が納得。情報が豊富な時代だからこそ、“あえて知らないで行く”という選択肢が、体験価値を高めるという示唆に富んだトピックでした。

新企画:店が一番少ない駅はどこだ!? 食べログ検索ゲーム

後半は恒例のゲーム企画。今回は「食べログで最も店舗数が少ない駅を当てろ選手権」。

ルールはシンプル:山手線・東京メトロ・JR各線の駅を1人3つずつ選び、駅周辺100m圏内のタベログ掲載店数を競うというもの。

結果は予想外の連続でした。

桜田門:4軒

乃木坂:3軒

根津:44軒(激戦区すぎ)

芝公園:1軒(衝撃)

とにかく“少なければ勝ち”というこのゲーム、終盤に飛び出した芝公園の1軒ヒットで会場は爆笑と歓声に包まれました。

“情報空白地帯”を探す遊びの奥深さ

このゲームの面白さは、単なる暇つぶしではなく、都市の中で「まだ語られていない場所」「開拓されていない空白」を探す行為でもあること。

メンバーが口を揃えて「この駅、確かに降りたことない」「降りたら何もなかった」と語る駅名が、食べログの数字と不思議な一致を見せます。“情報化”が進んだ現代において、「知らない」ことの価値や可能性を再認識する時間となりました。

~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。

パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。

伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。

中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。

蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。

番組プロデュース:株式会社サンキャリア

カバーアート制作:小野寺玲奈

番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/n/n075da8c0799c

株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!

#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル