第39回『クイズ!世界の料理と飲食店のキッチンカー戦略を語る(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・フードトラック、キッチンカーでの飲食店戦略について(後編)
・クイズ!世界の料理
・タコスについて再度熱く語る
【クイズ!世界の料理ルール】
・どこの地域の料理か当てれば1ポイント
・どこの国の料理か当てればもう1ポイント
・どんな料理か当てれば更にもう1ポイント
・多く点を取った人が勝ち
【クイズ!世界の料理で出てきた世界の料理】
ローストビーフ/フォンデュ/バーニャカウダ/ジャンバラヤ/ンドレ/花嫁のスープ
蔡の初企画は「世界の料理」からスタート!
今回のファンドマンの日常は、蔡氏による初のテーマ持ち込み回。日々の仕事を通じて多くの料理人と関わる中で、「料理ジャンルの奥深さ」を改めて実感したことがきっかけとなった。フレンチ、イタリアン、和食だけでなく、クメール料理やアメリカンなど、国と地域によって多様な文化が息づいている。西氏はその背景にある歴史や地理条件にも関心を持ち、「もっと知りたい!」という思いから今回は“世界の郷土料理辞典”を活用した料理クイズ形式の対談を提案した。
タコスからジャンバラヤまで、郷土料理クイズで大盛り上がり!
クイズでは「料理名から国と内容を当てる」ゲームが展開され、バーニャカウダ(イタリア)、ジャンバラヤ(実はアメリカ)、花嫁のスープ(トルコ)などが登場。日本人にも馴染み深い料理が意外な起源を持つことに驚きつつ、参加者は地理や歴史、文化背景を織り交ぜながら盛り上がった。特にカメルーンの郷土料理「エロ」といった未知の料理名が話題となり、各国の味と伝統への興味が一層深まる場となった。
寿司・韓国・インド——“未開拓ジャンル”に眠るチャンスとは?
郷土料理への関心が高まる中、メンバーたちは現在の日本の外食市場における“未開拓ゾーン”についても議論を展開。特に話題に上がったのは「高級インド料理」や「高級韓国料理」の不在。海外では人気の高いインド料理が日本ではなぜか安価帯に偏っている現状や、韓国には存在する宮廷料理コースが日本ではほとんど認知されていない点などが指摘された。文化としての料理をビジネスとしてどう成立させるかという問いが投げかけられた。
“動くレストラン”の未来——高級キッチンカー構想が現実に?
蔡氏が提示したもう一つのテーマは、「高級キッチンカー」構想。マイクロバス等を改造し、夜景の見える場所や顧客の希望地でフレンチのフルコースを提供するという“どこでも高級レストラン”の発想だ。固定費を抑えつつ原価率を高めた料理提供が可能となるほか、プロポーズや記念日などのイベント需要も期待できる。社会的には、地方の子どもたちに本物の料理を体験してもらう機会創出や、地域コミュニティの再活性化にもつながると盛り上がった。
「料理」を起点に広がる文化と経済の可能性
対談の最後には、「文化の継承と革新」をどう実現するかについても語られた。特に寿司や伝統工芸など、必ずしも生活必需品ではない分野で長く事業を続けるには、経営努力に加えて「支えてくれる周囲の存在」が不可欠だという視点が共有された。100年先まで続く事業を作るには、技術だけでなく価値発信、ファンづくり、地域との関係構築など多面的な仕掛けが必要である——そんなヒントが「世界の料理」をきっかけに浮かび上がった一回となった。
番組で取り上げました『世界の郷土料理事典: 全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定』(青木ゆり子著 誠文堂新光社)のリンクはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4416620179
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/naf5c3cddaecb
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル