第48回『僕らと青春を共に駆け抜けたポケモンを語ろう!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・メンバーはポケモンのどのシリーズまでやってた?
・流行ってたポケモンの裏技コマンド
・歴代ポケモンのキャラクターを語る
・ポケモンをやってて苦戦した場面は?
・ポケモンガチ勢が注力していた「個体値・種族値・努力値・能力値」
・めちゃくちゃ強かったトラウマなキャラクター・わざとは?
・ポケモン史上最高傑作「Pokémon LEGENDSアルセウス」を語る
歴代のポケモンゲームソフト一覧のリンクはこちらです。
https://www.pokemon.co.jp/game/
僕らの原点は「赤・緑」──バグ技に夢中だったあの頃
ポケモンとの出会いは、まさに青春の原点。今回の対談では、ABF Capitalの4人が少年時代を共にしたポケモンについて、赤裸々に語り合います。赤・緑・青・ピカチュウバージョン、そして通信ケーブルを使ったポケモン交換や、当時SNSもないのに広まった「レベル100バグ」など、90年代のノスタルジックな思い出が次々と登場。ミルタンクの「ころがる」に全滅させられたトラウマ、ピカチュウ版でのたけし戦の苦労話など、共感せずにはいられない“初代あるある”が続きます。
個体値・メタモン──僕らを育てた“やり込み”文化
初代から進化したポケモンの世界で、やり込み派のメンバーはバトルタワーや対戦環境にどっぷり。種族値・個体値・努力値を掛け合わせた育成理論、乱数調整、親ポケモンの組み合わせや判断おじさんによる能力チェックなど、データドリブンな育成にのめり込んだ過去が語られました。特にメタモンは“誰とでも産める”という最強の遺伝要員として大人気。まさにファンドマン的“分析と再現性”の訓練とも言える、修行のようなプレイ体験です。
アルセウスの衝撃──アクション×RPGの新境地へ
対談の後半では、近年の名作『Pokémon LEGENDS アルセウス』の話題に。従来のターン制バトルに加え、アクション要素が加わったことで、完全に新しいゲーム体験に進化。主人公が自ら回避行動を取り、ポケモンの怒りを沈める“沈め玉”を投げるスタイルは、モンスターハンターさながら。加えて、夜にしか出現しないポケモンや、親分サイズの超巨大ポケモンなども登場。対戦ではなく探索・収集・アクション重視のゲーム設計が、ガチ勢とエンジョイ勢の垣根を壊し、幅広い層に支持された理由として語られました。
ポケモンに学ぶ“記憶”と“継続”──育成理論はビジネスにも通じる?
ポケモン談義の随所には、「どうすれば強い個体を生み出せるか」「データから勝率を高めるにはどうするか」など、どこかファンド運営や人材育成にも通じる視点が見え隠れします。トゲキッスの怯み戦術、エルフーンのいやらしい戦法、トドゼルガの“じわれ”戦法など、“確率×戦略”の奥深さも。これらの構造的理解と再現性の追求は、まさにファンド業界にも通じる本質。単なる遊びにとどまらず、“考え抜くクセ”を育ててくれた存在がポケモンだったという、温かくも示唆に富んだ対談となりました。
結局、僕らはポケモンと一緒に成長してきた
ポケモンは、ただのゲームにとどまらず、世代を超えて語り継がれる“文化”であり、同時に“記憶の共通言語”でもあります。今回の収録では、メンバーそれぞれの思い出と感情が絡み合い、ゆるくも熱のこもった時間となりました。懐かしさと同時に、ポケモンが持つ“学び”の深さや、戦略性、そして今なお進化を続けている世界の広がりを再確認した回でした。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/nd4e9717df3f6
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル