第55回『趣味、受験、読書、資格…勉強について熱く語ろう!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・ABFメンバーが考える「勉強」とは?
・音楽を始める人の学問の究め方について
・ワインの勉強の奥深さについて
・ABFメンバーが資格試験や受験勉強で工夫していた事とは?
・アウトプットが良質なインプットに繋がる!
・教える事って一番の勉強になる論
・カンニングがダメなら頭の中にカンペを作ればええやん!
勉強ってなんのため?──目的で変わる学びのスタイル
ABF Capital に10月から加わった永松の初回テーマは「勉強」。受験や資格試験のように“正解”があるものから、スポーツや趣味のように“楽しさ”を重視するものまで、勉強の種類はさまざまだ。新しい業界知識を得るための仕事的な勉強や、趣味のスカッシュを始めるための調べものも「勉強」の一種。自力で取り組むのか、誰かに教えてもらうのか、スクールに通うのか──そのスタイルは目的に応じて多様に分かれる。
趣味の勉強は“好き”から始まる──音楽・スポーツ・ワインの学び方
趣味の勉強については、実体験を通じて“楽しさ”を起点にすることが多い。スポーツならまずはやってみることが重要。音楽においても、クラシックは小さい頃から習う人が多い一方、軽音は独学が基本。好きなアーティストの曲を弾きたいという熱量が原動力になる。年齢を重ねるとスクールで基礎を学び直すケースもあり、効率重視に変わっていくという声も。一方、ワインは飲むことでしか学べない分、時間もお金もかかる。味の記憶や比較の難しさも含めて、学習効率に限界がある点が課題として挙がった。
“教えることが最強の勉強法”──アウトプットで気づきが生まれる
熊原は、高校時代から「教えること」を勉強法として実践してきた。人に説明することで、自分の理解が深まり、さらなる気づきを得る。仕事でも「こうすると良いよ」と教えているうちに、自分自身がかつての経験の意味を再発見することがあるという。アウトプット中心の学習スタイルは、人に伝えることが前提になるため、広範な知識や柔軟な応用力が自然と身につく。
丸暗記か?ロジックか?──資格試験・受験勉強のリアル
受験や資格試験のように“正解がある勉強”については、それぞれのスタイルがある。永松は「まず問題集を解くことで出題のパターンを把握し、理論の理解につなげる」と語る一方、中野は“丸暗記”型。ノートを真っ黒にマーカーで塗りつぶし、それを丸ごと暗記するという独特なスタイルで、試験中は「ノートの右下にあった内容」を思い出して解答していたとのこと。視覚記憶を活かした“脳内カンニング”的な技術で短期記憶をフル活用していたようだ。
ストイックに問題集10周!?“根性型”学習の本気度
ストイックな勉強スタイルとして印象的だったのが、ケース面接やフェルミ推定の対策に「同じ問題集を2〜3周、計10回解く」など、反復を重視する方法。永松は参考書7冊を2周するなど、徹底的に仕上げてから試験に臨んでいた。こうした“量で押し切る”アプローチも、問題形式が限定されている場面では効果的とされ、試験合格を目指す人には参考になる学習法といえる。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/nb7989e44072e
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味