第72回『世界遺産と物価から考えるベストオブ海外旅行先を探そう!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・メンバーは海外旅行先として今どこに行きたいですか?
・アイスランドが熱い!(間欠泉/世界一大きい露天風呂/オーロラ)
・あまりに弾丸で海外旅行に行くと夢のように感じます
・オーストラリアでもオーロラが見える!?
・カナダマドレーヌ諸島でアザラシの赤ちゃんに逢いたい!
・マリンリゾートに行きたい!(モルディブ/バリ島/グアム/沖縄/タイ/トルコ)
・人生で一番アドレナリンが出る経験『スカイダイビング』
・ニュージーランドで世界最古のバンジーを経験した話
・『耳が痛い』を英語にすると?(笑)
・中野が語るスカイダイビングで一番怖い瞬間は?
・世界遺産は世界に何個?世界遺産が一番多い国は?
今、行きたい国はどこ?メンバーの推し渡航先
今回のテーマは「海外旅行」。各メンバーが「今一番行きたい国」を語り合い、それぞれの旅へのこだわりが垣間見えた。中でも人気だったのはアイスランド。寒冷地と自然のダイナミズムに惹かれる人が多く、地熱発電や巨大露天風呂、オーロラ観賞といった非日常的体験が魅力だという。その他にもスイス、スペイン、カナダ、アイルランド、ニュージーランドなど、ヨーロッパや自然豊かなエリアが次々と挙がった。都市よりも“風景と体験”を求める旅スタイルがメンバーに共通している。
マリンリゾートか極寒地か。旅の好みは真逆?
興味深いのは、「寒い場所が好きな人」と「南国リゾート派」で意見が二分した点。アイスランド、カナダ、ノルウェーなど“静けさ”や“寒さ”に価値を見出すメンバーがいる一方で、モルディブ、バリ、グアムといった暖かくて海が美しい場所を挙げる声も。中にはタイ・クラビでのアイランドホッピング体験や、トルコ・アンタルヤの意外な絶景ビーチの思い出も語られた。「沖縄でも満足できるか?」「海外にしかない体験とは?」といった問いかけも交わされ、旅の目的に対する価値観の違いが浮き彫りになった。
空を飛ぶスリル。スカイダイビング&バンジー体験談
旅といえば“非日常体験”。中でも話題になったのはスカイダイビングとバンジージャンプ。アメリカでのスカイダイビング体験では、4000m上空からのフリーフォール、パラシュート展開後の不安、耳抜きに苦労した話などが披露され、驚きと笑いが入り混じった。バンジーについても、マカオの世界一高いスポットに行って飛べなかったエピソードがあり、「アドレナリンの暴走」「本能的恐怖」「サイン地獄」などリアルな描写が盛りだくさん。体験者が口をそろえて「もうやらない」と言う中で、興味津々なメンバーもいて盛り上がりを見せた。
世界遺産の数で見る「旅したくなる国」
後半では、世界遺産の分布から見る「行きたい国ランキング」へと話が展開。2024年時点での世界遺産数は1,246件。最多はイタリア(58件)で、自然遺産も意外と多い。2位は中国(56件)、3位はドイツ(52件)と続く。「京都・奈良が1件扱いってズルくない?」という素朴な疑問から、「文化遺産の数で“国の格”が見えてくる」という話題へ。シンガポールの唯一の世界遺産が植物園であること、レソトやモルドバのような“小国に1件”の貴重な存在があることなども共有され、旅先選びの視点がぐっと深まった。
旅への欲求は、文化・自然・恐怖を越えて
今回の対談では、「どこへ行きたいか」だけでなく、「なぜそこへ行きたいのか」「何を体験したいのか」という旅への欲求が多面的に語られた。自然の雄大さに癒されたい、都市にはない文化や音楽に触れたい、そして恐怖を乗り越えることで得られるアドレナリン体験まで、旅には無限の価値がある。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ