クラウドワークスの時のお話を少し / POからVPoE, 執行役員へ / いろんなロールを目まぐるしく担当 / 受託開発 / ディレクターとしての経験が活きた / そしてリームリーダーへ / そしてプロダクトオーナーの仕事を手伝い / 安西さんとの議論 / 成果とは何か / エンジニアという枠で事業成果を考えることの難しさ / そしてマネージャーへ / どんなメトリクスで成果を測る? / サービスが複雑であればあるほど、スコープが区切られた範囲で仕事する機会が増える / 目標の抽象度を高める / 技術的負債の意義をどう捉えるか / これが正解というメトリクスはない / 成果をマネージャーの持ち物にしない / 目標を決めるのはマネージャーの仕事? / マネジメントに取り組んだ経験は無駄にならない / 20代でのマネジメント経験 / 若いマネージャーは沢山フィードバックがもらえる / 壁打ち相手、ウェットな話ができる人をみつける / 人間ぽさがある人は話やすい / 自走できる集団でマネージャーができること / 強い人たちがさらに活躍できるようにするためには何ができるか / 課題がないチームはない