2023年度の科学ニュース2本目は「温暖化を考慮した降雨モデルってこれから必要じゃない?」という記事から派生する、ちょっと真面目な話?いたみんが学んでた都市計画はどうしても公共政策とは切っても切り離せぬ関係。悩みが尽きないけれど、だからこそしっかりと考える必要ってあるよね?
<本日のメニュー>
いたみんオススメの烏龍茶|ねぼちゃんは大学生活を満喫中|今回のニュースネタは「温暖化に降雨モデルをダム建設に加味したほうがいいという提言」について|いたみんの修士論文は「情報の格差」がメインだった|公共政策と防災の難しさを学生時代に教わったいたみん|住むところは自分達で調べようね|今の日本のハザードマップには温暖化が加味されてないよ|果たして温暖化のパラメーターは日本の国土に当てはまるのかな?|土地柄や範囲ごとに適切な災害対策があるかも?|防災と公共政策のバランスが難しい|インフラ老朽化ってこれからの課題でもあるよ|インフラの民営化ってちゃんと考えないとね|皆で心理学を勉強するって大事かも_
■引用記事
https://nazology.net/archives/117797
📩お便り:dokuyakuradio@gmail.gom
📲 twitter : @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです