場のコーチング、場活にとりくむ泉一也さんをお迎えしてのアイマノハナシ。
Withコーチという取り組みを始めた目的が、最近見えてきた。
科学技術と人間の関係を「元に戻す」ためにやっているのではないか。
人と人が繋がって生活して、そこを科学技術が助けてくれる、そんな姿を目指すこと。
経済の在り方も気になっていることの一つ。
社会の主人公がお金になりすぎていないか。
本来、科学技術もお金も、主人公である人のサポート役として生まれているはず。
その関係がいびつになっているのでは。
土も、今気になっていることの一つ。
自然界の循環や多様性のベースである、土の大切さが見えなくなっているのでは。
世界の土はどんどん砂漠化して、カラカラになってしまっている。
大気などと比べると目には見えにくく、感じにくいからか。
ひょっとすると人間の心の中にも土的なものがあり、
場活が取り組んでいるのは心の中の土的なものを耕すことなのかもしれない。
具体と抽象を行き来する、泉さんならではの話の展開をお聞きください。
心の土壌はどうやったら豊かにできるんでしょうね。
ここで扱ってほしいテーマや、Withコーチへの質問があればぜひお寄せください。
質問などはコチラからもどうぞ。