Listen

Description

川村若菜×YO-TI×冨田貴史

配信日:2023/2/20(和暦:如月一日)

<今回のおしゃべりメモ>

スリーリングス

https://threerings.shop/

フォレストガーデン 食べられる森入門編

https://www.theartofforestgarden.com/

https://permaculture-shoten.com/

BIG FAMILY FARM

https://yoti36.wixsite.com/bigfamily

手書き

行為に祈りが宿る



ラジオでダイレクトに声を届ける

一花屋

https://www.instagram.com/ichigeya_kamakura/

ポッドキャストの始め方



建付けを整えて、繰り返すフォームを作る

チェックインを大事にする

NVC

http://nvc-japan.net/nvc/

反復が大事

次の予定を収録の時に決める

フューチャーページング



新月満月 みたいな繰り返しをいじらない



zoomと、手元の機材で録音したものを編集

アンカーで配信設定

楽が気楽になる

ジングル、イントロとエンディング

ガレージバンドでジングル制作

生態系に支えられてる

おかげ様

テクノロジーの恩恵と、アナログな日々の暮らし

ラジオ始めたら教えてね~

🐢川村若菜 https://www.wakanakawamura.com

イラストレーター&パーマカルチャーデザイナー。 1984年兵庫県生まれ。静岡県浜松市在住。 大学卒業後、神戸で看護師として働き出すも、アメリカの音楽&アートに魅了され、2008年、アメリカ西海岸に単身飛び出す。 渡米後、気づけば植物のトリコになり、造園学科でデザインを学び始める。植物学&デザインを学んでいる中、パーマカルチャーと出会う。 その後、サンフランシスコにあるUrban Permaculture Instituteに通い、都会を中心としたアーバンパーマカルチャーを学ぶ。 2016年日本に帰国後、食べれる森づくりを日本中で行う「Permaculture Design Lab.」の一味となり、ランドスケープデザイナーとして活動しながら、イラストレーターとしても仕事を始める。2018年に仲間とともに「みんなのちきゅうカタログ」を出版、イラストを担当する。現在、浜松市の市街地にあるフォレストガーデンや公共の場でのパーマカルチャープロジェクトに携わりながら、自宅でできるパーマカルチャーの実践&日々を描いている。

☆coloring book 『MACRO to MICRO』絶賛発売中!

https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72

🐢YO-TI(BIG FAMILY FARM) https://yoti36.wixsite.com/bigfamily

世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない 宮沢賢治「農民芸術概論綱要」

🐢冨田貴史(冨貴工房 / 冨貴書房) http://takafumitomita.net

🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop

🐢お便り募集中!

ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

info@3rings.shop まで〜

🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/