今回のポッドキャストはコーポレートコミュニケーション部門の田汲(タクミ)に加えてMCに同じ部門の松永さんが参加。
ゲストは2年前にコロナ渦で中途入社したエクスペリエンス部門のアカウントプランナー・逢澤さんをお迎えしました。
逢澤さんが好きなものはクラシック音楽。クラシック音楽は知れば知るほどおもしろい!!
・けっこう身近なところにクラシック音楽はある。テレビCMとか。
・ベートーベン、ブラームス、チャイコフスキーとか好き。時代がけっこう違う。
・ベートーベンはクラシック音楽に関するいろんな技法を発明した。ベートーベンを知ることがクラシック音楽を知る肝である。
・モーツァルトやバッハの肖像画はかつらをかぶっている。宮廷に入るときの正装だから。ベートーベンは仕えるというのをやめて独立した人。
・ベートーベンは宮廷の中だけで楽しまれていたクラシック音楽を民衆に解き放った。かっこいい!
・松永さんは今後、好きなクラシック音楽の作曲家を聞かれたときはベートーベンと答えるそうです。
・ベートーベンは交響曲『第9』を作ったあとで亡くなった。その後、ほかの作曲家が交響曲第9番を作曲すると軒並み亡くなったことから、「交響曲第9番を作曲すると死ぬ」という都市伝説がある。
・くるみ割り人形、白鳥の湖はチャイコフスキー。聴けば「ああ、これね!」というものばかり。叙情的でメロディが美しい。
・なんだかんだで作曲家の名前を知っているし、曲も聴いたことばかりなのがクラシック音楽。