いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。シーズン4エピソード20です。【言及した情報のリンク】
- エマソンのエッセイ アメリカの学者 @ audiobook.jphttps://audiobook.jp/product/272468
- エマソンのエッセイ 自己信頼 @ audiobook.jphttps://audiobook.jp/product/272469
【ダイジェスト版】感想お待ちしてます!収録(2025/05/24)
- Anchor: https://anchor.fm/music-and-math
- Twitter: https://twitter.com/music_and_math
- WordPress: https://music0math.wordpress.com/
Peace ☮ and Love ❤
- 0:00:02 オープニング
- 0:00:38 あいかわらず園芸三昧な日々
- 0:01:20 記録を取り続けることの大切さ
- 0:04:16 気づけば植物が、知らぬ間に増えている
- 0:08:38 植物・生命のたくましさ
- 0:09:46 コーヒーノキ - 冬に枯らしてしまった
- 0:11:15 🥑アボカド
- 0:12:10 🥝キウイ
- 0:15:06 園芸系 YouTube コンテンツ - 刹那系とアーカイブ系
- 0:21:09 (脱線)温度計を買った
- 0:22:54 🥝キウイの種が発芽した
- 0:23:22 写真は、いい時だけしか撮らない
- 0:25:02 本題のサルベージは🥑アボカド
- 0:30:11 実生といえば、びわ
- 0:32:00 我が家の庭、今は🍓いちごシーズン
- 0:34:41 🫐ブルーベリー、今年こそは
- 0:39:01 今年の🍑桃
- 0:39:52 (個人的には)5月といえば車検(2年に一度)
- 0:46:47 忘れてた今週の大ニュース、オーディオブック、リリースされました
- 0:51:45 詩は、読むのも、訳すのも、難しい
- 0:53:38 詩の翻訳の難しさ - シェイクスピアの場合
- 0:56:00 モントン・クラシック・シリーズ、翻訳のポリシー
- 0:58:37 オーディオブックの販売形態
- 1:01:01 本・電子書籍の売れ行き
- 1:02:47 図書館への返却日が来た - 5冊返して、4冊借りる
- 1:04:41 『見るということ』と、3人の農夫
- 1:07:31 『ボードレール全集Ⅲ』平野啓一郎について - 忘れてしまったこと
- 1:10:01 柄谷行人『力と交換様式』
- 1:11:31 書く書く詐欺の顛末 - 技術書典18まで1週間
- 1:13:37 6月1日の東京出張(a.k.a. 技術書典18)
- 1:14:48 クロージング