00:00 時計の針は午後7時を回りました。
00:05 就活についての話
03:47 就活
05:47 お葬式
06:46 番組の紹介と駆け込みのお願い
07:14 カリンの木の話とカリンの加工
09:08 8時半からの授業の時間変更について
11:08 洗濯物についての会話
12:20 お線香とお葬式についての会話
14:47 食べ物のお供え物について
16:28 仏様への息吹きかけに関する話
17:40 オタクは指をプクプクだもん
19:27 涼しくなってきましたね
19:57 CBCラジオの放送期間
21:37 長時間の担当アナウンサー
22:17 スタッフが集まる
22:18 懇親会があったそうで
22:21 カラオケ大会があって
22:23 すごい盛り上がって
22:28 歌のない改革を
22:33 選曲だったそうです
22:40 歌が入ってないバージョンが
22:46 音源を探すのが
22:51 最終回
22:53 楽曲の個性が
22:55 1週間かけて聞いたんですけども
23:00 特徴的だったのを
23:06 青森放送ですね
23:10 過去の音源の中から
23:13 歌のない改革の一部を
23:17 特徴的だったのがですね
23:21 挨拶はおはようございます
23:24 昭和32年の時は
23:31 どちら様もおはようございます
23:34 今は言う人いないよね
23:36 どちら様も
23:37 ちょっと変わった挨拶ですね
23:42 KBS京都の歌のない改革の歌はですね
23:47 リスナーの方からですね
23:53 パーサイティの
23:54 遠藤奈美アナウンサーが
23:57 泣いちゃうという場面もある
24:00 最終回のエピソード紹介
27:54 バラエティのエピソード
29:02 虫に刺された経験
31:38 宮地の部屋の横に6階かなんかなんだよ女もあんた犬が起きようがないがやっていう犬が来たと言っていますご飯は何千ぐらい食べました半分しか食べれませんでした
31:51 半分しか食べれませんでしたまあわけのわからんとこだったね 真面目な看護師さんなんですよでも本当にいろんなことこうやって資料として欲しいんだにそうだよ
32:01 なんかねびっくりしたのがあとあの50万ぐらい取られました なんで保険は特別室にいろいろ拒否できるの
36:44 家族葬の利点
37:12 家族葬の費用
40:07 お礼の品
40:14 ガードマンとスタッフの案内係
43:17 赤ちゃんの命名
44:12 名前の意味
45:37 介護
45:53 高齢者のわがまま
47:56 泥棒の人たちが
48:56 お骨を家に残す
50:09 生と死についての話
いつでもここにかけこんでください。長谷雄蓮華と、ラジオ界のレジェンド宮地佑紀生。酸いも甘いも知り尽くした2人が、皆さんの想いやお悩みを受け止めます。やきそばかおるさんがラジオを楽しみ尽くすコツを伝授!