Listen

Description

00:05 波紋を広げた先週のオープニングについての反響

00:26 生きることの大切さと死についての考え方と感謝の気持ち

03:43 迷い

06:26 生きることの大切さ

07:22 生き抜くことの重要性

07:32 曽笛商人と正年旗

09:43 レコードプレイヤーがない際の対処法

09:59 不死壇説法と「嬉しく楽しくおごそかに」をテーマとする雄伶寺

12:01 少年期のお説教大会

14:44 仏教の教えとお説教師の役割

15:28 雄林寺の紹介

16:01 亡くなった人の教えと命の大事

16:54 説教大会について

19:35 軽いものが好きな人

19:46 ポジティブ思考

22:13 ラジオキッチンカーと公開収録

24:05 ラジオカーの特徴とは

24:47 ラジオカーの相性

27:11 ラジオショー紹介と番組終了の挨拶

27:36 自分自身に向き合ってより良い人生を過ごすことと、久田先生が所属するNPO法人被害者応援愛知ボランティアセンターの活動紹介

30:54 トルコで親をなくした子どもたちを支援するために活動することの意義と活動内容について

31:41 災害時の子どもたちのための支援のあり方について

35:22 犠牲者の数の具体的な数字が支援活動への影響について

36:23 トルコの地震で亡くなった子供たちの支援

37:48 両親を亡くした子供たちへの顔の見える支援

39:58 トルコの被災状況と支援について

40:50 子どもたちを担う世代への思いと関心

42:01 手を合わせるときの意味について

44:22 母親の高齢運転に関する懸念と対処方法

44:51 高齢者の転倒予防についてのアドバイス

46:22 老人の孤独死問題に関する考察

48:54 母親の食事の大切さについて

50:14 自殺や死についての考え方について

51:13 ラジオ番組の挨拶とリスナーへのメッセージ

いつでもここにかけこんでください。長谷雄蓮華と、ラジオ界のレジェンド宮地佑紀生。酸いも甘いも知り尽くした2人が、皆さんの想いやお悩みを受け止めます。やきそばかおるさんがラジオを楽しみ尽くすコツを伝授!