○165人目のエシカルドリーマー情報○.
.
.
◯はあぶ工房Togetherのマイエシカル◯.
人にも自然にも優しい オンリーワンを目指して.
.
.
.
◯配信はこちらから💁♀️◯
https://anchor.fm/ethicaldreamradio
.
.
◯出演者情報◯.
特定非営利活動法人はあぶ工房Together.
畠山いぶき.
.
.
.
.
◯活動内容等◯.
主に精神に障害がある方々と共に、25年ほど前から化学農薬、化学肥料を使わずに約50種類ほどのハーブを自家栽培しています。
収穫したハーブはドライ加工後、ハーブティーやポプリ(香り袋)、お風呂の入浴剤などに製品化しています。ハーブ園の管理から商品の製造まで全て手作業です。有機材料で作った自家製の虫よけ液を散布したり、小さな花をひと花ひと花手摘みしたり、地道な草取りや真夏の草刈りは大変です。商品で使用しているサシェ(布袋)は、カーテンや防護服を作っている地域の工場で出た端材を利用しています。廃棄される予定だった生地を活用することで産業廃棄物の削減につながっています。.
.
また、運営しているカフェでは、摘みたてフレッシュのハーブティーやハーブを使ったピザ、シフォンケーキを提供しています。シフォンケーキは北海道産小麦粉、三重県産の卵に、地元産の野菜や果物を中心に使い、季節限定を含め約60種類ほどのフレーバーがあります。2016年には「伊勢・志摩サミット」で各国首脳の配偶者の方々に提供しました。.
.
数年前からは、みかんの栽培が地場産業であるものの高齢化と担い手不足のために管理ができず手放そうとされているみかん園をお借りして、ハーブと同じく化学農薬、化学肥料を使わずに栽培を始めました。収穫したみかんはそのまま販売したり、熊野まで運んで無添加100%ストレートジュースに加工したりして販売しています。最近ではドライフルーツも始めました。防腐剤やワックスも使用していないので、皮までまるごと味わっていただけます。.
.
.
.
◯なぜ、それをしようと思ったのか.
活動を始めた90年代後半は心に病がある方々が活動できる場所がなかったことと、土や植物に触れることはセラピー効果もあるため、ともに楽しみながら化学農薬や化学肥料を使わずハーブを育てることを始めました。.
自分たちの手で育て、商品を作り販売し、お客様に喜んでもらうことは自信に繋がり、イベントだけでなく市役所や市内の学校、病院へ積極的に販売に出かけていき、社会と関わる機会を持つことが出来るようになりました。.
.
.
.
◯これからやりたいこと◯.
カフェでは展示会やライブ、アロマオイルを作るイベントを開催したりして地域の方と交流しています。最近では地元の高校生とコラボして新フレーバーのシフォンケーキやブレンドハーブティーを考案してもらい文化祭で販売したり、鈴鹿市でハーブの出張講座を開いたりしました。.
今後も私たちの活動を広め、沢山の方に農薬を使わずに育てたハーブやみかんの美味しさや魅力を感じてもらい、障害福祉にも関心をもってもらいたいです。.
.
.
.
.
〇PR事項等.
4月11日(火)~2週間、26th Anniversaryが始まります。詳細はチラシまたは下記SNSをご覧ください♪
HP⇒はあぶ工房:オーガニックハーブ,オーガニックハーブとシフォンケーキのお店,桑名,陽だまりの丘 (herb-kobo.com)
Instagram⇒シフォンケーキとハーブのお店 はあぶ工房Together(@herbkobotogether) • Instagram写真と動画
Onlineshop⇒オリジナルハーブショップ はあぶ工房 Together (shop-pro.jp)
.
.
.
.
.
次はどんな方にエシカルバトンが手渡されるのかお楽しみに❣️.
.
.
.
.
#ethical #fair trade #エシカル
#エシカルバトン
#sdgs #child #love #peace
#sustainable #笑顔 #smile #平和 #交流 #world
#日本 #japan #愛 #friendly #health #地域 #talk #community
#mother #father #work #relax #nature #green #natural #herb #organic