#26 One Face 2023 Part1 開催初日。出演 星山耕太郎 木原千春 斎藤亮輔 鈴木一世 田島治樹 川野裕有希 永島信也 AaP 能勢潤 井浦歳和 ナビゲーター 相馬祐子
2020年から続いてきた新型コロナウイルス感染症への対応にも変化が見え、ようやく平穏な日常生活を取り戻しつつあります。まだ多くの人々がマスクを外せずにいますが、新型コロナが存在する前提での社会生活を続けていくための生活スタイルとなっています。また、現代はSNSで相手の顔がわからなくても容易にコミュニケーションが取れる時代でもあります。
それらは現代人ならではの特性と言えるのかもしれません。
しかし人間の喜怒哀楽は顔に出るものであり、相手の顔の表情や雰囲気から感じとる無言の言葉を受けとることが、本来あるべきコミュニケーションではないでしょうか。
今年で3回目を迎えるroidworksgallery の『One FACE』では世代を越えた29名のアーティスト達による“顔”をテーマにした作品が勢揃い致します。
彼ら彼女らの感性によって生み出される個性的な表情とその人物の内面から湧き上がる魅力が、これからの私達の生活に希望と活力を与えてくれるはずです。
今後私達が生活していく社会においてコミュニケーションの仕方がどう変化していくのか、そして顔が持つ表情の豊かさがいかに大切かを今展を通じて見つけて頂ければ幸いです。
The response to the coronavirus infection, which has been prevalent since 2020, is changing, and we are finally returning to a more peaceful routine. Although many people still cannot take off their masks, it has become a way of life to continue social life based on the “new normal”. In addition, today, we live in an age where we can easily communicate with others without meeting them in person through social networking services. These may be unique characteristics of modern people.
However, human emotions and feelings are expressed through their faces, and deciphering non-verbal information from the other person's facial expressions and atmosphere is what communication should be about.
In this year's "One FACE" the third exhibition of "One FACE" at the roidworksgallery, 29 artists across generations will exhibit their works on the theme of "face”.
The unique expressions created by their unique senses and the charms that emerge from the inside of the person are intended to give hope and vitality to our lives.
We hope you will discover through this exhibition how the way of communication will change in our society and how important the richness of facial expression is.
・会期:
〈PART1〉 6/3(土)-6/11(日)
〈PART2〉 6/17(土)-6/25(日)
会期中無休
・営業時間:12:00-19:00
(各最終日は18:00まで)
・会場:ロイドワークスギャラリー