お久しぶりです!産休から復帰した中川です。リスナーのみなさん、ただいま〜👋
約5か月ぶりに、中楯さんとラジオを収録しました。復帰回となる今回は、中川が妊娠・出産期に愛用していたアプリ「ninaru-ニナル- 妊娠アプリ」から端を発し、【UXライティング】について熱烈トーク!普段、私たちはあらゆるサービスやコンテンツに触れるなかで、さまざまな文章と出会います。そのなかでも、ユーザーの体験を助け、体験の価値をあげる文章とはどんなものなのか。
分娩台で読み、人目もはばからずに号泣した文章の話や、乳幼児用のミルクをつくるときに読んで胸が痛んだ文章の話など……。子育て世代ならではの視点も交えながら「このUXライティングに感動した or 心がチクッとした」体験についてお話しています🧸🌿
みなさんは、日々触れるサービスやコンテンツのなかで「このテキストに感動した!」というものはありますか?ぜひコメントで教えてくださいね。ラジオの感想もお待ちしてます〜💁♀️
🎧 今回の内容
ただいま!産休から復帰しました/分娩台で読んで号泣した文章/slackのUXライティングも面白い/本屋のレジでかけられた言葉に安心した/乳幼児用のミルクに書いてある言葉に胸が痛んだ話/相手の状況や心境を想像して、言葉を選ぶ大切さ
📚 参考リンク
✅ ninaru-ニナル- 妊娠アプリ
https://eversense.co.jp/product/ninaru
✅ ninaru baby-ニナルベビー- 無料育児アプリ
https://eversense.co.jp/product/ninaru-baby
✅ slackのUXライティングの考え方
https://note.com/fjkn/n/n39ebfbaf0332
✅ 母追い詰める? 液体ミルクに「母乳は最良」表示義務、「傷つかないで」と医師
https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20190317-00118385