Listen

Description

時間栄養学のじかん、特別編!


今週はコラボウィークでPodcast「腸内細菌相談室」と連携配信をしています。


同じ日に同じテーマで、こちらでは鈴木大輔くんが腸内細菌の目線で、

腸内細菌相談室(19:30更新)では新田が時間栄養学の目線でお話しています◎



ぜひ、両方チェックしてみてくださいね⭐



今日のテーマは、「バイオインフォマティクスの基礎」



腸内細菌相談室 (spotify)


https://open.spotify.com/show/5cg5yMYD7FA9NQSSbksEVx


※Apple musicでも聞けたり、 noteで記事として読めたりしますよ◎





↑ こちらでの本日のテーマは「#169 時間栄養学ってどんな学問?何が新しいの?」

今回のエピソードで出てくる京都大学の遺伝子・ゲノムのデータベースKEGGはこちらです!


https://www.genome.jp/kegg/kegg_ja.html





今日はバレンタインですがそういう世間のカレンダーはお構いなく研究の話をしてる感じも、研究者っぽくていいなとひっそり思っています。笑