Listen

Description

みなさんのご自身の一番調子の良い睡眠時間の長さって、何時間ですか?

知ってるようで知らない、適正な睡眠時間。

トークの中では全部をお話できなかったので、こちらのメモに必要な睡眠時間を記しておきますね。

【必要な睡眠時間】 ※アメリカで作られた指針のため、年齢区分が若干日本とちがう可能性もあります。

新生児(0〜3ヶ月) 14〜17時間

乳児(4〜11ヶ月) 12〜15時間

幼児(1〜2歳)   11〜14時間

学童前期(3〜5歳) 10〜13時間

学童期(6〜13歳) 9〜11時間

思春期(14〜17歳)8〜10時間

青年期&成人期(18〜64歳) 7〜9時間

高齢者(65歳〜)  7〜8時間

【限界範囲(人によっては大丈夫かもしれないけど体調を崩す可能性もある) 下限/上限】 

新生児(0〜3ヶ月) 11〜13/18〜19

乳児(4〜11ヶ月) 10〜11/16〜18

幼児(1〜2歳)   9〜10/15〜16

学童前期(3〜5歳) 8〜9/14

学童期(6〜13歳) 7〜8/14

思春期(14〜17歳)7〜8/11

青年期&成人期(18〜25歳) 6/10〜11

成人期 (26〜64歳) 6/10 

高齢者(65歳〜)   5〜6/9

出典元は、米国睡眠財団(National Sleep Foundation)が2015年1月に発表した、脳の機能や健康に被害のない睡眠時間を、推奨時間(Recommended Range)と限界範囲(May be Appropriate)です。

数多くの国際医学論文を解析してまとめたものですので、欧米やアジアなどなど幅広い国の人達のデータを統合して分析していますので、日本人もこれを参考にすることが多いです◎

Hirshkowitz M, et al.: National Sleep Foundation's sleep time duration recommendations: methodology and results summary. Sleep Health 1: 40-43, 2015.

=================

高校生の私に教えてあげたいです、、、!

(いや、言われても聞かない気がする。笑)

ちなみに、たまに(思っている以上に実際は少ないですが)ショートスリーパー体質の方もいらっしゃったり、

体内時計のリズムが他の人と少し違った周期の方もいらっしゃるので、その場合は少し変わってきます。