Listen

Description

時間栄養学のじかん。
今回は前回に引き続き、自分の論文をご紹介します◎


見えてきた、三食の中でどの栄養素が朝型さんと関係が強いのか?というところで、マグネシウムにフォーカスをしてお話しています◎

【参考文献】
Association of Eating Pattern, Chronotype, and Social Jetlag: A Cross-Sectional Study Using Data Accumulated in a Japanese Food-Logging Mobile Health Application

Lyie Nitta , Yu Tahara, Takae Shinto, Saneyuki Makino, Mai Kuwahara, Ayako Tada, Nanako Abe, Mikiko Michie and Shigenobu Shibata

【話すひと】

新田 理恵 Lyie Nitta


管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。


体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。



普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。


https://tab-el.com/


instagram @lyie_n