Listen

Description

時間栄養学のじかん。


今回はもはや懐かしさすら感じる、COVIT-19が出てきて一回目の緊急事態宣言が起こった時のこと。生活の変化による体重の影響についてがテーマです。
食事の内容などの影響や、運動量の増減の影響を排除しても見えてきたのは、生活が一変して痩せた人は、実は…


【参考文献】

Changes in sleep phase and body weight of mobile health App users during COVID-19 mild lockdown in Japan

Yu Tahara, Takae Shinto, Kosuke Inoue, Farnaz Roshanmehr, Akito Ito, Mikiko Michie, and Shigenobu Shibata

Int J Obes (Lond). 2021; 45(10): 2277–2280.

Published online 2021 Jul 3. doi: 10.1038/s41366-021-00890-7

【話すひと】

新田 理恵 Lyie Nitta


管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。


体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。



普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。


https://tab-el.com/


instagram @lyie_n