Listen

Description

今回のテーマは、絶好調をつかまえる!

クロノタイプ(朝型/夜型)で、びっくりするぐらいパフォーマンスのピークやカーブが違います◎

言われてみれば確かに、、、!



そういえば食の話をしそびれたんですが、

運動する場合は食後30分以上(できれば一時間以上)はあけてくださいね◎

夜遅く(20時以降など)に激しい運動をすると、体内時計が後ろ倒しになっちゃって夜型化しやすいので、

できればそれまでに運動は終わらせた方がいろんなリズムが整いますよー^U^





参考文献

Chronotype, Physical Activity, and Sport Performance: A Systematic Review

Jacopo Antonino Vitale, Andi Weydahl

Sports Med. 2017 Sep;47(9):1859-1868.





※2023年1月20日19時から渋谷の100BANCH 3Fにて時間栄養学のリアルトークを行います◎

 柴田重信教授にお越しいただきおもしろい裏ワザをたくさん教えていただきますよー♪

 詳細はこちら!

 https://chrononutrition.peatix.com/





 リスナーのみなさんはリスナー割をご用意しています♪

 「通常チケット」で「labowari」と入力していただくと、約半額になりますので、使ってくださいね♪

 渋谷でおまちしてます!