Listen

Description

🚀この番組はスポイラー番組です🚀

銀河の落ちこぼれ二人が宇宙を旅してるでお馴染みの番組、MOGRA THE PODCAST。今回はMCU最新作、かつシリーズ最終章である「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」回!!!ガーディアンズといえば、この番組のパーソナリティであるカツタがポップカルチャーへ興味を持ったきっかけであったように2010年代に若者であった多くの同世代にとって大切な作品であるかと思います。こういう時代をともに過ごしてきた作品が完結してしまうのは寂しいですが、今作はあまりにも綺麗で納得のいく締め方をしてくれたのでオーディエンスの我々にとってさらに大切な作品となりました。ジェームズ・ガン本当にありがとう。そう、ジェームズ・ガンといえば今作を期にマーベルから離れ、DCユニバースのトップへ就任することが報じられていますよね。彼にとってもマーベルから卒業するため、最後の作品として制作しているという点も見逃さずにいられません。相変わらずMCUの話をする回では全肯定で嫌なムードが漂ってしまいますが、それによりあまりよくない団結感みたいなものも感じられる回になっております。それでは今回もI AM GROOT!!!

☆番組のフォローと星の5段階評価、SNSや口コミでの拡散よろしくお願いします!

アダム・ウォーロックがアホキャラだった / ロケットが主役 / ライラのシークエンスが悲しすぎる / 動物に対しての残虐なシーン / MCUの歴史で綺麗に締まった3部作は初?/ マルチバース要素ないので万人受けが狙える / ケヴィン・ベーコン / ソー:ラブ&サンダーの冒頭 / ジェームズ・ガンの身内多い / ヨンドゥのサプライズ出演 / スーパー! / 虐待を扱うのがシグネイチャー / ハイエボリューショナリーはディズニーのメタファー / ニンジャ・タートルズ / ガーディアンズ以降の映画 / 2001年宇宙の旅のオマージュ / トイ・ストーリーのオマージュ / ラクーン(アライグマ) / 人生は旅 / 小沢健二 - ぼくらが旅に出る理由 / 「ぼくらの住むこの世界では旅に出る理由があり、誰もみな手を振ってはしばし別れる」 / ピーター・クイルが地球に残る意味 / ネビュラのヴィジュアル / トニー・スタークの / ロケットとネビュラ / ドラックスとマンティス / ありのままでいよう / マンティスの感情を読み取る能力 / ドラックスだけが唯一ファイラたちの話す言語が理解できた / ポリコレの時代は終わる / ディズニーみたいなBGM / Radiohead - Creep / Creepへの救済 / マーベル回は全肯定で終わる / FAITH NO MORE - We Care a Lot / 年代が進んでるのが面白い / 1の2014年からクラシックがチャートに入ったりする時代に突入した / リバイバルが現代寄りに / カセットウォークマンからMP3プレイヤーへ / ZUNE / アーカイブ世代なのがリアル / クライマックスを人命救助に持ってきた / THE BATMANの凄さ / 身内を助ける映画ばっかり / ロケットは最初はアライグマだけを助けようとした / 元々自分のコミュニティだけ救えればいい / ウィル・ポールターはシドに似てる / アダム・ウォーロックは成長する前のガーディアンズたちに見える / 壁触ってるシーンがカツタそっくり / 生きとし生けるものみんな価値がある / 人にキツく当たるやつは過去にトラウマがある / 1に既にライラという文字が出てた / フロアの声が聞こえなくなったと思ったら… / 不完全な人間だから新しいものを生み出せる / バカ猿 / 何かを選択するということは何かを選択しなかったことを意味する / 正義の描き方が変わった / 時代によって正義の定義は変わる / 2014年辺りからポリコレの時代になった / フェーズ4以降でベスト / カーン・ダイナスティ回まで番組続いてたらいいな / カツタの声は低音が響いてて良い / 出自を受け入れる / ゴミパンダ / カウンターアースの美術 / ワンタメのアクション / シン・仮面ライダーに無かったポイント / Beastie Boys - No Sleep Till Blooklyn / もう逃げないぞ / 2014年のガモーラ / スター・ロードがZUNEを取りに行くシーン / アートを一番大事にしてる / アダムの創造 / 地球の芸術が宇宙一だった / 宇宙旅行するならカツタ連れて行きたくない / 優しい映画 / 全員に居場所を与えた / カツタにとってガーディアンズはカルチャーへの入口だった / おどるポンポコリンの元ネタ / 大阪コミコン2023での思い出 / 実人生と作品の結びつき / ロッキーはスタローンの実人生に基づいてる / 実人生に基づいた創作物が一番強い / バックグラウンドを感じない作品はつまらない / ツボの押さえ方 / 外しが効いてる / 俺たちの青春が終わった / 2010年代を支えたコンテンツがどんどん終わっていく / ジェームズ・ガン版のDCユニバース / ジェームズ・ガンへのメッセージ / 今回のアートワークはアダム・ウォーロックでした / 人との出会いが旅だから、借金してでも行きたいな / 人と触れ合うことで成長する / アダム・ウォーロック好きすぎる / ロケットのガーディアンズは継続してうる / 「カーンとかいいよもう泣」 / シン・エヴァみたいな喪失感 / I AM GROOT

MOGRA THE PODCAST
https://twitter.com/mograthepodcast
iam_akmt(アカマツ)  
https://instagram.com/iam_akmt 
https://twitter.com/iam_akmt
https://soundcloud.com/iam_akmt 
画廊狂誌郎(カツタ)  
https://instagram.com/garooo_kyosirou.10