Listen

Description

全米土竜組合のストライキで制作中断となったでお馴染みの番組、MOGRA THE PODCAST。今回は待ちに待ったアメコミ映画回!!!最近出演回数が増えてきた太郎D氏をまたまたお呼びして幼少期の頃のアメコミ映画体験から2010年代のMCU黄金期、さらには日本のコンテンツの素晴らしさまで幅広く掘り下げた回になっております。アメコミ映画といえばすべての作品が縦にも横にも繋がっており、今更アイアンマンから負うなんてカロリー高すぎると思いがちですが、そこまで気を負うことなく鑑賞することは可能です。好きな作品から観ればいいのです。ウェス・アンダーソンの映画でよく語られがちな”雑誌のような映画”がもはやMCU全体に起きていて、あまりにも範囲が広くなりすべての作品がひとつの方角に進んでいるわけではない現状だと"雑誌のようなユニバース"と捉えることもできなくはないと思います。そういえば、MCUの魅力を語る際にはノスタルジーに陥ってしまいがちなのですが、本当にインフィニティウォー(2018)からのエンドゲーム(2019)へ向かうMCU黄金期のエネルギーはとてつもなかったですよね。全世界中が同じコンテンツに夢中になってる。さらにそのタイミングで感性豊かな若者であれたことをいくつになっても誇りに思いたい(みたいな話ばかりするオジサンにはなりたくないですがね笑)。それでは今回も最初から最後までお楽しみあれ!!!

☆番組のフォローと星の5段階評価、SNSや口コミでの拡散よろしくお願いします!

はじめて観たアメコミ映画 / アカマツがはじめて観たアメコミ映画「スパイダーマン」 / ブラックパンサー / 今回は初心者向け回 / MCUが初見にとって厳しくなりすぎた / ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 / バットマン / ハルク / アブソービング・マン / MCUに夢中になったきっかけ / カツタがはじめて観たアメコミ映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 / ディスコーズアベンジャーズ / デッドプール / 画廊Dがはじめて観たアメコミ映画「ファンタスティック・フォー」 / X-MEN / プロフェッサーX / ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ / インクレディブル・ハルク / DVD / ニック・フューリー / DVDがもはや懐かしい / ストリーミングサービスの台頭 / ディズニープラス / マーベル映画の版権問題 / 破産しかけてた / アイアンマンは奇跡の映画 / ニック・フューリーは原作では白人 / 竹中直人 / モノマネ上手い / 長靴をはいた猫 / MCUのシグネチャーはレイヤーが何重にも重なっていて深いところ / フェーズの終わりに集合作品があった / ひとつでも興行失敗したらアベンジャーズはなかった / 山田玲司のヤングサンデー / 君たちはエヴァンゲリオンというアニメを知っているかね / MCU初心者にオススメの見方 / フェーズ4以降追うのが辛い / I AM GROOT / ディズニープラス限定のオリジナルドラマ / エンドゲームのお祭り感 / 世界中が夢中だった / 日本だけコナンがヒットしてた / 灰原哀 / MCUで一番好きなキャラクター / ロケット / 89P13 / ドクター・ストレンジ / タイムストーン / マント = 布団 / ブラックパンサー / ティ・チャラ / マイティ・ソー / 自分の思うヒーロー像 / トニー・スターク / 最近のアメコミ映画はオリジンを描かない / ピーター・パーカーが蜘蛛に噛まれるシーン / アメイジング・スパイダーマンのスーツが良すぎる / トム・ホランド版のスーツの目が動く / 友達にしたいMCUヒーロー / ネッド / バッキー / ホリデースペシャルでのバッキーの腕 / ロケットが義足とかを集めてたのは旧友のライラたちと過ごした時間からの潜在意識 / スポイラー喰らってない人幸せすぎる / ノーウェイホームのネタバレ問題 / 時間芸術 / 点と点を紡ぐ線が大切 / サプライズに重きを置いている / ノーウェイホームの日本公開は一ヶ月も遅れた問題 / 非英語圏からスポイラー映像出回りがち / ガーディアンズ3は日本が最速上映 / 映画館でのマナー / 椅子蹴ってくる人 / 太郎Dの親父マジギレ / ワンピースのTIKTOKスポイラー / エンドゲームのスポイラーしてボコられた / DCのファンダムは怖い / DCの筆箱ないです / MARVEL VS DC / ジョーカー / フラッシュ / ジェームズ・ガン期待 / 2023年公開のアメコミ映画 / 日本だけ映画遅れるのはなんで? / 配給会社 / スパイダーマン;スパイダーバース / アニメ界の松本人志 / 岡田斗司夫の有料会員 / 吹替版で観るとエンディングが最悪問題 / ミュウツーの逆襲のリメイク / アニメといえば日本でしょ / 日本のガラパゴス化 / 規制の中で生まれるものもある / 韓国のチャートにYOASOBI / Geniusに藤井風 / 藤井風 - 死ぬのがいいわ / マリオ / THE FIRST SLAM DUNK / 漫画が動き出してる / スパイダーバースに対しての日本からの回答 / スラムダンク回 / 映画館の値上げ問題 / レイトショーなど抜け道はある / あべのアポロシネマ / シン・ウルトラマンが一年前 / 日本のヒーロー作品 / ウルトラマンと仮面ライダー / ベリアル / 宮迫博之 / めちゃイケ / 平成回 / ダウンタウン / バナナマン日村、時計を買う / ノンストップ / テレビが元気だった時代 / いいともがテレビの最終回だった / グランド・フィナーレのバナナマン / 時代の移り変わり世代 / iPod Touch / マモリーノ / 日本って素晴らしい国 / AKIRA KUROSAWA / RYUICHI SAKAMOTO / 日本のコンテンツも応援しよう / 日本人としてのアイデンティティ

MOGRA THE PODCAST

https://twitter.com/mograthepodcast

iam_akmt(アカマツ)  

https://instagram.com/iam_akmt 

https://twitter.com/iam_akmt

https://soundcloud.com/iam_akmt 

画廊狂誌郎(カツタ)  

https://instagram.com/garooo_kyosirou.10