🎺この番組はスポイラー番組です🎺
日本のポッドキャスト界においての『怪物』でお馴染みの番組、MOGRA THE PODCAST。今回は是枝裕和 × 坂元裕二の夢のタッグが実現した映画『怪物』回!!!あまり邦画を観る機会が少ない私アカマツも、本作は心に深く突き刺さりましたね。母子家庭、文化資本、社会人になるとは、みたいなテーマってど真ん中に僕の人生で体験してきたことだったりするので共感がハンパなくて喰らいました。日本人なんだから日本人が作る映画が一番肌に合うのも一理あると再確認できました。そうそう、今回中盤でカツタさんのボイスメモが停止してしまい、それに対してアカマツがマジギレするシーンがあります。今となっては反省しているのですが、その怒りに繋がったのも、その1日でのカツタの体たらくが積み重なったが故の怒りで、アカマツ視点では納得のいくものだったりします。表面的な部分ではなく羅生門的な複数の視点で描く『怪物』は現代を生き抜く上で大事なことが沢山詰まった作品なのでぜひご覧になっていただきたいです。それでは今回も最初から最後までお楽しみあれ!!!(IWAI ZIGGY STARDUSTの7月1日にリリースされる新曲楽しみだな)
☆番組のフォローと星の5段階評価、SNSや口コミでの拡散よろしくお願いします!
もうパズドラしかできないんだよ / オリジン回やりたがりがち / ペーパードライバーアカマツ、運転する / 洋画しかカッコいいと思ってないけん / 地元言っちゃダメ / 腹立ってきた / 説教いいすか / 限られた時間しかないのに映画観に行くの理解できない / あなた主観でしかない / メガネ忘れる / Yogee New Waves / コンタクト取れた / 限られた時間しかないのに / GUCCIのメガネ / タイムズカーシェア / GOTG3のネビュラ / みんなで怪物観る / 予告だとミスリード多い / それぞれの評価 / 花束みたいな恋をした / 坂元裕二 / 『怪物』とは何か / 人物を多面的に描き立体的にする / アカマツ初のマジギレ / 風邪引いたのカツタの家のクーラーのせい / 坂元裕二のシグネイチャー / 「汚れた川は再生の海に届く」 / 泥をかき分けるシーン / 是枝監督っぽい / 万引き家族 / そして父になる / リリーフランキーと樹木希林 / 瑛太と東京03角田 / 処世術 / モンスターペアレントは日本だけの問題? / ボーンズ・アンド・オール / コンフィデンスマンの世界にようこそ / 両津勘吉 / 「他のもんと繋げんなよ」 / 円柱を横から見たら長方形 / みんな自分のことで精一杯 / 悪い習慣 / 校長室のシーン / 「俺行ったるわ」 / 小学校の時学級崩壊してた? / いじめの主犯格の男の子が新聞配達してた / 「WORKING CLASS」 / 文化資本の差 / 「俺の映画やな」 / 中村獅童嫌いになりそう / 役者が良かった / 校長先生のラストシーン良かった /自分にとって都合悪い面はオミットしてしまう / 役名誰も覚えてない / 視点によって『怪物』が違う / ガールズバー行ってない説 / 「カニエ・ウェストや、キャンセルカルチャーや」 / 誇張されて伝えられてる / 噂話には尾鰭が付く / 『怪物』は"空気を読むこと"? / 小学校のバラバラな経済格差 / 反町隆史 - POISON / 本音と建前 / 時間芸術としての面白さ / モンタージュ / オカンからしたら息子が『怪物』? / カルテット / サンクチュアリ気になる / 母子家庭 / 俺にとってそれがYouTubeだった / ここじゃない何処かに行かないといけない / 自分の居場所は自分で作る / ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーや / 同性愛 / 田舎ってのも重要 / 最近台風あったから今見るのがベストだった / 「生まれ変われたのかな」 / 風呂場の虐待シーン / 瑛太に嘘ついてた女の子 / 飴を食べたのは唯一の抵抗? / GTOやったもんね / 消しゴムで消しカス量産してる子 / いじめっ子のリアリティ / 小学校のキャラのパーセンテージ / 小6の頃が人生で一番クリエイティブだった / 岡村靖幸 - だいすき / 車の中酸素薄い / ラストシーンの解釈 / ボーンズ・アンド・オール / 居場所を無くした者たちが居場所を作る / 家族(居場所)を作る / 2019年の名作の連鎖 / Radiohead - Creep / 残られた親や先生はどんな気持ち / 校長先生が身投げ?/ スーパーで子供を転かすシーン / 人の見たくない面 / 美しかった / セクシャリティのトラブルを山場に持ってくるのどうなの問題 / ポストブックスマートですよ? / ストシンのマイクとウィル / 日本の性的マイノリティの扱い/ 最近の若い人は映画も本も読んでない → 文化資本 / コミュ障な人はラジオや本が大事 / 故郷がコンテンツ / EXILE - Lover's Again / マーティンの選曲の方が面白かった / いざ興味持たれると動揺する / 後輩に師匠呼びを強要する / 大好きな上岡龍太郎さん / 初代・探偵ナイトスクープ / 大阪吉本のお笑いしかお笑いじゃない / 太郎さんはコントが好き / 浜田雅功が坂本龍一をボコボコにするドッキリ / 坂本龍一のNYの家にシャーペンを借りに行く回 / 某駐車場での収録 / たける待ってろよ助けに行くからな / Kate Bush - Running Up That Hill
MOGRA THE PODCAST
https://twitter.com/mograthepodcast
iam_akmt(アカマツ)
https://instagram.com/iam_akmt
https://twitter.com/iam_akmt
https://soundcloud.com/iam_akmt
画廊狂誌郎(カツタ)
https://instagram.com/garooo_kyosirou.10