Listen

Description

🍿後編の画浪狂誌郎編はこちらから🍿


寓話でお馴染みの番組、MOGRA THE PODCAST。今回は年末ということもあり、2023年に公開された中からベストムービー・トップ5をそれぞれが発表するという回を前編はアカマツ、後半は画浪狂誌郎でお送りします。ポップカルチャーとはその時代の空気をパッケージし、未来へ伝える機能があります。さらに、現状だけではなく少し先に何が起こるのかも予言した作品もあり、炭鉱のカナリアとしての機能も果たすことがあります。それならば2023年という混沌の時代に公開された映画には何がパッケージされているのでしょうか。そんな答えを導きだせるように、5つの映画を選抜してみました。すると見えてきたいくつかの問題と立ち会うことができ、2024年から”我々はどう生きるか”の指標が少しは掴めた気がします。それでは今回も最初から最後までお楽しみあれ!!!

NJWMXがリリース / Ban Heesooのチャンネルが更新 / 我慢できなかったたかあき / MCUの衰退 / 国内外の映画興行収入ランキング2023 / バービーは殿堂入り / スティーヴン・スピルバーグ - フェイブルマンズ / 宇野維正 - ハリウッド映画の終焉 / 映画のための映画 / 表現の凶暴性 / カメラが生まれたことでアーティストが滅びかけた / ルカ・グァダニーノ - ボーンズ・アンド・オール / サリーの少年性 / カニバリズムのメタファー / ベン・アフレック - AIR/エア / バスケットシューズ市場 / NBAに罰金を払い続けたナイキ / ワーカホリック / Coi Lirey - Players / ジョーダン母へのプレゼン / スニーカーに人の名前入ることの異例さ / ザ・キラー / ザ・スミス映画 / 孤独な男に酔いしれる映画 / モノローグで進行するのがトレスポみたい / 「やるべきことを、確実にこなす。もし成功したければ。単純だ。」 / マッチョイズムに目覚めたアカマツ / シム・リウのI'm Just Ken / SUB POP / トッド・フィールド - TAR/ター / バッハをキャンセルしようとする学生に対して、膨大な教養でひれ伏させるシーン / カニエ・ウェスト / 神経質なシーンの演出 / モンスターハンター / 芸術の未来は北米圏にはない? / スニーカーブームの終焉 / リディア・ターの有害な男性性 / オーケストラの指揮者というメタファー / 小沢健二 - 薫る (労働と学業) / エンドロールから始まる意味

🎧今週のモグラ・ミュージック🎧
★NewJeans - NJWMX
https://open.spotify.com/album/6XRGc3GNodkhSrPwHnx1KX?si=89XbQluiT7WtWBju1GSxAQ
Ryan Gosling, Mark Ronson - Ken The EP
https://open.spotify.com/album/7Dw87eUPMkF6tyjH1IYHsn?si=st0uzP3PRLiOH6eRhdb67g

🙇‍♂番組のフォローと星の5段階評価、SNSや口コミでの拡散よろしくお願いします!#MOGRATHEPODCAST🙇‍♂

🔗LINK🔗
MOGRA THE PODCAST
X
iam_akmt
X / IG
画浪狂誌郎
X / IG