Listen

Description

・久しぶりに、教室での収録です。

・GoogleAIがリリースして、BARDが使えるようになりました。

・GoogleはYouTubeも運営しているので、YouTubeの概要欄も拾ってくるようです。BARDで「東京カンターランドについて教えてください」と質問してみてください。

・生成人工知能の学修利用については、科目担当の教員の指示に従ってください。

・情報数学および演習1では、禁止はしていません。むしろやや推奨気味です。

・絵を生成するときは、midJourneyやstableDiffusionも使ってみては?

・プログラムコードを、授業の課題にインスパイアされてプログラムを独習したいときは、ChatGPT, BARDの他に、Github copilotを使ってみてもよいと思います。

・情報数学の問題だけで足らなければ、AIたちに類題作成をお願いしてください。

・人工知能と手を取り合って、新しい未来を迎えに行きましょう!!