▼内容:
不登校の背景にも発達障害/自閉スペクトラム症とは/他人が2人いるだけで満員電車のストレス/だけど学校に行きたい、人とつながりたい/ただ待つしかない不登校、待っていては改善しない不登校/どこまで子ども自身に決めさせるか?/すべてをパターン学習する必要/出発点は自己認知/自閉症の不登校に解決策はあるのか?/愛は少しだけ問題を解決する/自分が死んだ後の子どもが心配/社会で生きづらさを感じる人に「幸せ」という社会規範をおしつける矛盾/何事もそんな簡単じゃない
▼出演:
田中英三郎さん(小児精神科医、東京大学講師、1児の父)
一宮メンタルクリニック(田中医師は週1回外来診療を行っています)
MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)
▼関連エピソード:
#1-1 使えるものは何でも使う!放課後と長期休暇の乗り越え方
#8-2 セレンディピティで感動子育て!一人一人に合わせた選択肢提示が母の役割
#26-1 教育の目的、学歴の意味、受験の意義とは?
#26-2 時代は中学受験よりグローバル教育⁈人生観が問われる子育て論
#35 教育虐待、ダメ、ゼッタイ!世にも恐ろしい中学受験の世界