▼内容:
願うのは子の自立/選択肢の提示、許容できる幅は?/公立と私立、「多様性」があるのはどっち?/人間が選べる幅は結局限られている/学校選びは面白い/逆算思考の弊害/男子校はおススメしないが最高に楽しい!/合わなかったら変えればいい/知らないからこその幸せ、選択肢があることの苦しさ/自分は幸せだと思うこと自体が難しい/「迷うも人生」に耐える/少子化時代のプレッシャー/大人になるのって楽しいな
▼出演:
ゲスト
高橋俊晃さん(フリーランスコンサルタント、一般社団法人Papa To Children創業理事、2児の父)
Papa To Children公式サイト
MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)
▼関連エピソード:
#34‐3 あの人も模索する子育て。幸福のターミナルバリューをどう増やす?
#36 偏差値なんかに囚われない!アート思考系長女の美大附属中受験
#38-4 日本的勤勉さとブラジル的QOL!いいとこどりのファミリープロジェクト
#44-1 公立or私立?唯一解などない!三者三様の夢中を探す進路選択
#45-3 探究心がすべての礎!元物理学者志望のファッションディレクター
▼番組への質問・感想はこちらまで