▼番組のnote:
Dialogue cafe | note
▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで
▼内容:
子どもの「学校に行きたくない」を認めていいのか/四苦八苦の半年/意見が合わない時、どうするか/家族の外に広がるチーム/「行かせちゃえばなんとかなる」と思う夫、そうは思わない妻/お互いから見える子の姿/不登校児がいる環境での働き方/永遠かもしれない暗闇をゆっくり少しずつ/悲観は気分、楽観は意志/夫婦の時間のしくみ化/変化するふたりの今を捉えるコスト/夫婦のミッションステートメント
▼出演:
ゲスト
三田村忠仁さん・さやかさん(3児の父母)
MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)
▼関連エピソード:
#26-2 時代は中学受験よりグローバル教育⁈人生観が問われる子育て論
#51-2 いじめや無気力が原因とは限らない。なぜ学校に行けないのか?
#60-2 迷いだらけで、だけど楽しい!私たちの子育て修行は続く
#63-3 愛ゆえに、愛なのに・・・どうしたらいいの⁉思春期男子のトリセツ
#67-3 ワンオペも受験の挫折も全部愛しい!議論して成長する家族というチーム